中国BYD、日本乗用車市場へ参入…EV 3車種を2023年より順次発売

日本市場に投入する3モデル、左からSEAL、ATTO 3、DOLPHIN
日本市場に投入する3モデル、左からSEAL、ATTO 3、DOLPHIN全 12 枚

BYDジャパンは7月21日、日本の乗用車市場への参入を発表。2023年1月より順次、電気自動車(EV)3車種の販売を開始する。

中国・深センに本社を構えるBYDは、世界最大手のEVメーカーの一つ。世界中で高い安全性と優れた航続性能を持つさまざまなボディタイプのEVをリーズナブルな価格で提供してきた。日本市場では2005年に現地法人のBYDジャパンを設立。これまで、EVバスやEVフォークリフトなどを中心に事業を展開してきたが、今回、日本の乗用車市場への参入を正式決定。7月に設立した販売・サービス子会社のBYDオートジャパンを通じ、2023年1月よりミドルサイズSUV『ATTO(アット)3』、同年中頃にコンパクトカー『DOLPHIN(ドルフィン)』、同年下半期に高級セダン『SEAL(シール)』の3モデルを順次発売する。

ATTO 3は、2022年2月に中国で販売を開始したミドルサイズ電動SUV。シンガポールやオーストラリアなど、中国国外でも好評を得ている。BYDが独自開発した「ブレードバッテリー」を搭載したEV専用の「e-プラットフォーム 3.0」を採用。485kmの航続距離(WLTC値)と高い安全性に加え、フラットな床面により広い車内空間と440リットルの荷室容量を実現している。

DOLPHINは、海からのインスピレーションを得て、エクステリアとインテリアの随所にイルカをイメージしたデザインを施したコンパクトEV。e-プラットフォーム 3.0を採用し、471km(WLTC値)の航続距離を実現する。ラインアップはスタンダード、ハイグレードの2種類。両グレードとも交通標識認識システムや誤発進抑制機能などの充実した安全装備を標準搭載している。

SEALは、BYDの最新技術を結集した高級セダン。DOLPHINと同じく海からのインスピレーションを得た、スポーティかつエレガントなデザインが特徴だ。高い安全性を備え、航続距離は555km(欧州WLTP値)に達する。

BYDオートジャパンでは今後、「eモビリティを、みんなのものに。」をブランドコンセプトに様々な取り組みを展開していく。横浜赤レンガ倉庫で開催される夏季限定イベント「レッドブリックビーチ」(7月30日~8月28日)に協賛。期間中、会場内にATTO 3(試乗可)、DOLPHIN、SEALを展示する。また、BYDのEVを一定期間無償で貸し出す「eモビリティパートナープログラム」を実施。8月後半より募集開始する。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る