航続471km、コンパクトEV『DOLPHIN』…BYD、日本の乗用EV市場に参入[詳細写真]

BYD DOLPHIN
BYD DOLPHIN全 10 枚

中国に本拠を置くBYDの日本法人ビーワイディージャパンが日本の乗用EV市場への参入を決定、7月22日に発表した。2023年1月に発売予定のミドルサイズe-SUV『ATTO3』に続く、導入2車種目が2023年中頃の発表を予定している、e-Compact『DOLPHIN』だ。

DOLPHIN(読み:ドルフィン)は、日常に溶け込むサイズでさまざまなライフスタイルにマッチするコンパクトEVだ。2021年8月に中国で販売を開始した。「e-Platform 3.0」を採用し、後続471km(WLTC)を可能にした。デザインに海からのインスピレーションを得て、エクステリアとインテリアの随所にイルカのイメージを反映している。ラインナップはスタンダードとハイグレードの2種類で、両グレードで交通標識認識システムや誤発進抑制機能などの安全装備を標準装備する。

BYDが日本で発売を予定しているのはDOLPHIN、ATTO 3(読み:アットスリー)に加え、ハイエンドのe-Sedan『SEAL』(読み:シール)の計3車種、いずれもEVだ。SEALの発売は2023年下半期を予定している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る