10月1日に値下げする北総鉄道…定期券や回数券に買い直し特例

北総鉄道白井駅の改札口。
北総鉄道白井駅の改札口。全 4 枚

京成高砂駅(東京都葛飾区)と印旛日本医大駅(千葉県印西市)を結ぶ北総鉄道は7月22日、運賃改定前後の切符の取扱いを明らかにした。

同鉄道は10月1日に平均15.4%の値下げを実施するが、値下げ後の「新運賃」が適用される普通乗車券や定期券、回数券は改定当日の10月1日初電から発売され、9月30日以前は新運賃の切符を購入できない(購入した場合は値下げ前の旧運賃となる)。

普通運賃の改定額と現行運賃との比較。普通運賃の改定額と現行運賃との比較。

また、10月2日以降まで有効の定期券や回数券については、10月1~31日に新運賃の切符を購入した場合、旧運賃の残日数分が払い戻される。

通勤定期運賃(1カ月)の改定額と現行運賃との比較。通勤定期運賃(1カ月)の改定額と現行運賃との比較。

クレジットカードやPASMO以外の交通系ICカードを通して購入した定期券については、前者が鉄道事業者の定期券発売窓口、後者がカード発行事業者での払戻し対応となる。払戻しはいずれのケースも無手数料となる。

なお、「旧運賃」で購入した定期券や回数券で10月1日以降に乗り越す場合は、乗り越し区間に新運賃を適用する。

通学定期運賃(1カ月)の改定額と現行運賃との比較。通学定期運賃(1カ月)の改定額と現行運賃との比較。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る