JR北海道が留萌本線の段階的廃止を提案…石狩沼田-留萌間は来春廃止か?

毎年8月末に沼田町で開かれる夜高あんどん祭りでは、留萌本線を走るキハ40形とのコラボレーションも見られた。2011年8月。
毎年8月末に沼田町で開かれる夜高あんどん祭りでは、留萌本線を走るキハ40形とのコラボレーションも見られた。2011年8月。全 4 枚

鈴木直道北海道知事は7月21日に開かれた定例会見で、段階的廃止の報道が出ている留萌本線について記者の質問に答えた。

【画像全4枚】

留萌本線は深川駅(深川市)と留萌駅(留萌市)を結ぶ50.1kmの路線で、沿線は深川市、秩父別(ちっぷべつ)町、沼田町、留萌市に跨っている。

深川方から見た石狩沼田駅手前の線路。2011年8月。深川方から見た石狩沼田駅手前の線路。2011年8月。

JR北海道が2021年6月に公表した2020年度の線区別収支によると、同線の輸送密度は90人/日、100円を稼ぐために要する費用を示す営業係数は2372(管理費を含まない場合は2048)で、輸送密度200人未満を示すいわゆる「赤・茶線区」では根室本線富良野~新得間に次ぐワースト2となっている。

沿線4市町のうち沼田町はかねてから存続を要望していたが、JR北海道は7月21日に石狩沼田~留萌間の廃止を2023年3月末、深川~石狩沼田間の廃止を2026年3月末とする提案を行なった。

列車交換ができる留萌本線峠下駅。1999年6月。列車交換ができる留萌本線峠下駅。1999年6月。

この段階的廃止は、深川~石狩沼田間で通学の利用が多く、2023年4月に入学する高校生が卒業するまでの期間を考慮した結果のようで、鈴木知事は「引き続き、それぞれの沿線の自治体の皆さまと丁寧に協議していくことが、何よりも重要だと考えておりますので、そのように取り組んでいきたいと考えています」と静観の構えを見せ、北海道新幹線の並行在来線問題と同様、踏み込んだ姿勢を明らかにしていない。

留萌市内にある留萌本線藤山駅。留萌市内にある留萌本線藤山駅。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る