トヨタのディスプレイオーディオは交換可能…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

ビートソニック・ナビ取替えキット トヨタ純正ディスプレイオーディオ専用 SLX-73R
ビートソニック・ナビ取替えキット トヨタ純正ディスプレイオーディオ専用 SLX-73R全 2 枚

カーオーディオシステムをより良くしたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実現させるための製品情報を幅広くお届けしている当コーナー。今回は、トヨタ車純正ディスプレイオーディオを交換したいと思ったときに使えるアイテムを紹介する。

ところでトヨタ車純正ディスプレイオーディオは、「Apple CarPlay」と「androidauto」に対応していることが特長だ。で、当機能では対応するスマホアプリを車内で一層便利に使い倒せるようになる。アプリの画面を車載モニターに映し出せ、そしてアプリの操作もモニター上で行える。なのでミラーリングよりも格段に便利だ(ミラーリングでは車載モニター上での操作を行えない)。

なので、「ナビはスマホナビアプリで良い」、または「音楽はスマホアプリで聴く」というドライバーにとっては使いやすい。しかし「市販ナビの使い勝手に慣れている」というドライバーからは不満が出がちだ。また映像系のアプリには対応しておらず、さらには外部入力端子もないのでミラーリングも行えない。ゆえに映像系アプリを楽しみたいと考える層からの評価も低い。

なお、映像系アプリを楽しむための方法はこれまでにいくつか紹介したのでそちらを確認していただくとして、今回は「やっぱり市販品に換えたい」と考えたときの対処法を紹介する。

そんなときには、ビートソニックからリリースされている『ナビ取替えキット トヨタ純正ディスプレイオーディオ専用 SLX-73R』が役に立つ。これを使うと、市販ナビへの交換が可能となり、交換しても純正エアコン、純正スピーカー、純正リアカメラが使える。

ただし、交換の際に必要となるパネルや金具類は付属していないので、それらはトヨタ純正のオーディオレス用のパネルや金具を別途用意する必要がある。

ちなみにそれらパーツが存在しない車種でも、周辺パネル等の改造を施せば交換は可能だ。カーオーディオ・プロショップに相談すれば引き受けてもらえるはずだ。しかし、相応にコストがかかる。それでも交換したいと思うときには、問い合わせしてみよう。

逆に、オーディオレス用のパネルや金具が存在する車種であれば、比較的容易に交換が可能となる。そしてこの『SLX-73R』が使える場合も多い。なお、ビートソニックのHP内の『SLX-73R』を紹介しているページを見ると、車種ごとにどのような純正パーツ必要となるのか参考情報が載っている。愛車の車種名がそのリストに載っていればしめたものだ。興味があればぜひともチェックを。

今回は以上だ。次回以降もシステムアップをサポートする「周辺アイテム情報」を引き続きお伝えしていく。お楽しみに。


《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る