長距離移動時の充電不安を解消、ナビタイムがEV専用カーナビアプリをリリース

EVカーナビ by NAVITIME
EVカーナビ by NAVITIME全 5 枚

ナビタイムジャパンは7月27日、電気自動車(EV)専用カーナビアプリ「EVカーナビ by NAVITIME」の提供を開始した。

EVカーナビ by NAVITIMEは、カーナビの基本機能に加えて、一般的にガソリン車と比べて航続距離が短く、充電時間を要するEVの走行をサポートする機能を搭載する。

使い方はまず、アプリ上からナンバープレートを撮影し、車種を登録。その電費情報から車種ごとの航続距離を予測し、ルート上に表示する。ルート線はバッテリー残量をグラデーションで表現し、どの辺りで残量が少なくなってくるかをわかりやすく表示する。バッテリー残量が少なくなってくる辺りのルート沿いのEV充電スタンドもアイコンで表示。経由地に設定でき、長距離ドライブも安心だ。

「充電場所を自動で追加」をオンにすれば、バッテリー残量が少なくなる地点付近のEV充電スタンドを自動で経由地として組み込んだルート検索も可能。出発時のバッテリー残量が少ない場合は、高速道路に乗る前に充電できるように、現在地付近のEV充電スタンドを経由地に組み込んでくれる。

EV充電スタンド検索は全国約2万箇所に対応。「急速充電/普通充電」、「ディーラーの種類」、「事前連絡の要/不要」、「充電の有料/無料」、「24時間営業」での絞り込み検索ができる。また、ナビゲーション中に、画面下部からメニューを引き上げ、ルート沿いの経由地で「充電スタンド」をタップすると、ルート上にあるEV充電スタンドをアイコンで地図上に表示。画面下部には、充電器の種類や台数、充電方法などを表示し、「追加」ボタンをワンタップで経由地に追加できる。

このほか、本アプリを使って走行した距離を、ガソリン車で移動していた場合に出るCO2排出量を計算。EVに乗っていることで、どのくらいCO2排出量を削減できているのかを可視化して、いつでも見られるようにしている。

アプリのダウンロードは無料で8月31日まで全機能を無料で使うことができる。その後は、ナビゲーションやVICS渋滞情報などの機能は有料となる予定だ。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る