電動車の運転を疑似体験、キッザニア福岡にパビリオン出展…三菱自動車

三菱自動車のパビリオン(運転免許試験場)
三菱自動車のパビリオン(運転免許試験場)全 4 枚

三菱自動車は、7月31日に開業予定の「キッザニア福岡」(福岡市博多区:三井ショッピングパーク ららぽーと福岡内)に電動車の運転やカーデザインを体験できるパビリオンを出展する。

「キッザニア」は、3歳~15歳の子ども達を対象とした屋内型の職業・社会体験施設。1999年、メキシコ(サンタ・フェ)でのオープンを皮切りに、日本など世界各地に展開している。同施設は子ども達を取り巻く環境を踏まえながら、さまざまな社会体験を通じて生きる力を育むこと(エデュテインメント)をコンセプトとしている。三菱自動車はキッザニアが掲げるコンセプトに賛同し、「キッザニア東京」(東京都江東区)、「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)に出展している。

国内3拠点目となるキッザニア福岡では、「運転免許試験場」「カーデザインスタジオ」の2つのアクティビティを提供する。運転免許試験場ではドライビングシミュレーターを用いて、三菱自動車の電動車の運転を疑似体験。交通ルールや運転マナーを身に付けることができるほか、世界中のキッザニアで使用できる写真入りの運転免許証が取得できる。

カーデザインスタジオでは、専用のタッチディスプレイを使用して、自動車の外装パーツやボディカラーなどをカスタムし、自分だけのオリジナルカーをデザインできる。さらに、32インチの「ルッキンググラス」を使い、肉眼で3D映像を見ながら子どもたちがオリジナルカーのプレゼンテーションを行う。また、デザインしたオリジナルカーが表紙に印刷された世界に一つだけのカタログも作成できる。

三菱自動車は、自動車を運転することの楽しさ、自動車の製造に携わる喜びを体験するアクティビティを通じて、将来のモビリティ社会を担う子ども達の育成を支援する。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ N-BOX など7車種1万2653台リコール…過去の改善措置が不適切
  2. メルセデスベンツ『ウニモグ』、低床仕様登場…荷台高1200mm以下で作業効率向上
  3. スズキ初の量産EV『eビターラ』に期待の声!「リーフとどっちが安い?」など価格に注目集まる
  4. トヨタ RAV4 新型の価格は390万~630万円と予想…電動グレード体系に再編
  5. 「高級感マシマシ!」新プライバシーガラス採用のトヨタ『センチュリーSUV』改良モデルに熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る