京阪の5扉車、カットモデルを展示…座席昇降も可、1970年デビュー時の姿に 2023年春

半車のみ保存展示が決まった5000系5551号。
半車のみ保存展示が決まった5000系5551号。全 8 枚

京阪電気鉄道(京阪)は7月28日、初の5扉車で2021年9月に引退した5000系のうち、5551号を2023年春から KUZUHA MALL(大阪市枚方市)の「SANZEN-HIROBA」で展示すると発表した。

【画像全8枚】

「SANZEN-HIROBA」での5551号(手前)展示イメージ。奥はオープン時から展示されているかつての「テレビカー」旧3000系。「SANZEN-HIROBA」での5551号(手前)展示イメージ。奥はオープン時から展示されているかつての「テレビカー」旧3000系。

ただし、展示車は車体を半分にしたカットモデルで、内外装を1970年にデビューした当時に復刻。5扉車ならではの座席昇降も可能な状態にされる。

1970年にデビューした当時の5000系。5551号はこのイメージに復刻される。1970年にデビューした当時の5000系。5551号はこのイメージに復刻される。

なお、京阪ではこの5000系にちなみ8月20・21日12時~14時40分に寝屋川車庫(大阪府寝屋川市)で撮影会や座席昇降実演を行なう。各日30人を募集し、参加費用は8000円。申込みは8月15日23時59分まで京阪ECサイトの「e-kenet マーケット」で受け付けている。

展示される5551号ではこのような座席昇降も可能。展示される5551号ではこのような座席昇降も可能。

さらに8月27・28日10時50分~12時40分には小学生を対象にした5000系車両体験イベントも実施される。こちらは各日20人を募集し、参加費用は保護者と2人1組で3000円。申込みは8月15日23時59分まで京阪ウェブサイトの特設ページで受け付けている。

このほか、車両部品の販売も予定されているが、こちらは10月中旬以降に詳細が発表される。

旧3000系が展示されている「SANZEN-HIROBA」。旧3000系が展示されている「SANZEN-HIROBA」。
Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
¥5,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る