米坂線・今泉-米沢間は8月10日頃に再開予定…山形鉄道は一部再開 8月5・6日の鉄道運休情報

土砂が流入したIGRいわて銀河鉄道奥中山高原~小鳥谷間。
土砂が流入したIGRいわて銀河鉄道奥中山高原~小鳥谷間。全 4 枚

8月3日からの大雨により被災した鉄道各線では長期運休が5線区に及んでおり、貨物列車が走る日本海側や太平洋側の幹線も被災。物流にも影響が出始めている。

【画像全4枚】

JR東日本では、奥羽本線東能代~大館間、五能線岩館~深浦間が再開までに10日程度を要するとしており、磐越西線では濁川橋梁の倒壊が発生した喜多方~馬下(まおろし)間が当面の間運休。会津若松~喜多方間で臨時ダイヤによる折返し運行が開始されている。米坂線は今泉~米沢間が8月10日頃に再開する見込みとなった。

JR西日本では8月6日も線路設備が被災した北陸本線敦賀~武生間が終日運休することが決定しており、物流への影響も懸念される。

五能線の被災状況。

JR線以外では、山形鉄道フラワー長井線が17時19分から長井~荒砥(あらと)間で再開しているが(長井21時28分発の下り最終は運休)、残る赤湯~長井間は依然、運行を見合わせている。

また、盛岡駅(岩手県盛岡市)と目時駅(青森県三戸町)を結ぶIGRいわて銀河鉄道では、小繋(こつなぎ)~小鳥谷(こずや)間の小繋トンネル内へ水が流入、奥中山高原~小繋間では道床流出が発生していることから、再開には相当の日数を要するとしており、いわて沼宮内~二戸間を中心に区間運休が続いている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る