【シトロエン C4 新型試乗】洒落っ気がなければ、フランス車ではない…岩貞るみこ

シトロエン C4
シトロエン C4全 16 枚

今回のワンポイント確認は、「C4はフランス車っぽさを味わえるの?」である。

なぜこのポイントにしたかというと、その昔、フランス車といえば個性的なデザインと共に、やわらかサスだの粘り腰だのと独特な乗り心地が賞賛されていたものだ。ところが、だんだんドイツ車に寄せてきたかのように乗ったときの感触が硬めになってきたからである。

フランス車独特のあの雰囲気は、あの乗り心地はどこへ行った。もはやEUは一体化してしまったのか。

洒落っ気がなければ、フランス車ではない

シトロエン C4シトロエン C4

しかし、新型となった『C4』は、ここのところのSUVテイストを意識しすぎた鈍重な(失礼)丸っこさから一転、なめらかでなだらかで垢ぬけたクーペを思わせるスタイルに仕上げられた。フランスは農業国で広い国土の多くが畑であることは知っている。しかし、我々がフランスでイメージするものは、パリだ。エッフェル塔だ。凱旋門とシャンゼリゼ通りなのだ。洒落っ気がなければ、フランス車ではないのである。

しかもこの顔つき。厚みのあるボディにうまいことラインを入れて、シトロエンらしさとデザイン性を両立させた仕上がり。我が道を行くフランス気質がむんむん漂っている。

シトロエン C4シトロエン C4

運転席に座ると、柔らかく厚みのあるシートが体を受け止める。柔らかい、でも、ふにゃふにゃせずにオシリの重さをしっかりと受け止め包み込む感覚、これぞシトロエンではなかったか。ほかのクルマでは、大柄な体型の男性にはいいのかもしれないけれど、日本人の華奢な女性にはどうなのよというものが少なくないのだが、C4のシートは、日本肥満学会の判定基準で低体重にあたる私でも、身体にフィットし安心感のある座り心地でなのある。

畳みかけるように胸をときめかせる加速のよさ

シトロエン C4シトロエン C4

外観のデザインと他では味わえないシートの感触で、すっかりフレンチムードに包まれるのだが、さらに畳みかけるように胸をときめかせるのは加速のよさである。今回の試乗車は、1.5リットルのディーゼルターボエンジンなのだが、これが、飛ぶように加速する。質感のあるボディから受ける印象からは想像できないほど、最初の瞬間から軽々と速度を上げていくのだ。

サスペンションのしなり具合もほどよく、路面に吸い付くような乗り心地にはエレガントさも垣間見える。

結論。C4は、フランスを十分に感じられる、走りも粋なクルマなのであった。

シトロエン C4シトロエン C4

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「ハチ公物語」「しっぽをなくしたイルカ」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。最新刊は「法律がわかる!桃太郎こども裁判」(すべて講談社)。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る