ラゲッジルームの作り込み…メルセデスベンツ CLA 前編[インストール・レビュー]

ラゲッジルームの作り込み…メルセデスベンツ CLA 前編[インストール・レビュー]
ラゲッジルームの作り込み…メルセデスベンツ CLA 前編[インストール・レビュー]全 11 枚

夫婦でクルマとオーディオを楽しんでいる中尾さん。オーディオカーとしてのポテンシャルの高さを見極めて手に入れたのがメルセデスCLA。千葉県のサウンドクオリティーで手の込んだラゲッジルームの作り込みを施し、音もデザインも最上級を目指した。

◆オーディオ性能を重視してベース車をセレクト
夫婦でクルマとオーディオを楽しむ車両をゲット

奥さまの車であるメルセデスCLA。車種セレクトの決め手はオーディオカーとしてのポテンシャルの高さだったという。奥さまの車であるメルセデスCLA。車種セレクトの決め手はオーディオカーとしてのポテンシャルの高さだったという。
フロアに大量のパワーアンプ&プロセッサーを埋め込んだデザインは圧巻。ユニットの赤が鮮烈にアピールしている。フロアに大量のパワーアンプ&プロセッサーを埋め込んだデザインは圧巻。ユニットの赤が鮮烈にアピールしている。ラゲッジ後方はフラットな処理なのに対してラゲッジ前方はウォール状に立ち上げたエンクロージャーを設置するレイアウトとした。ラゲッジ後方はフラットな処理なのに対してラゲッジ前方はウォール状に立ち上げたエンクロージャーを設置するレイアウトとした。

ベテランオーディオユーザーの中尾さん、ボーカルのツヤ感と伸びやかさ、さらには低音のクリア感を求めてベース車選びからスタートしたというこだわりの一台が完成した。オーディオカーとして選んだのはメルセデスCLA、実はこのクルマは奥さまの愛車であり、夫婦二人で音もクルマも楽しんでいるという家庭円満の秘訣のようなオーディオカーとなっているのだ。

2BOX形状のCLAはセダンのように隔壁で分離されたトランクルームにサブウーファーを設置する必要が無く、リスナーと同じ空間であるラゲッジに置けるのがまずはメリット。ミッドバスとサブウーファーとのつながりを重視したオーナーならではのセレクトだった。もちろん基本的な音の良さを兼ね備えた車両であることもセレクトの理由になっているのは言うまでもないだろう。

そんなラゲッジにはかなり手の込んだカスタムインストールが施されている。リアハッチを開けると目に飛び込んでくるのはフロアに埋め込まれたビーウィズのパワーアンプ&プロセッサー群。積層された奥行きのあるデザインはかなり重厚な作り込み。アクリルを使ってほぼすべてのユニットを見せる手法もデザイン性満点。さらにラゲッジ前方にはサブウーファーのエンクロージャーを設置。リアシート高までの高さを使った車両に合わせたデザインを施している。このことからもサウンド面に加えてクルマとオーディオの融合にも力を入れているのがわかる。

◆ラゲッジのフロア下に積層インストールされる
パワーアンプ&プロセッサーのユニット群が圧巻

フロア下にインストールされているのがビーウィズのパワーアンプP-1R×6台。さらに両サイドにはレギュレーターを並べる。フロア下にインストールされているのがビーウィズのパワーアンプP-1R×6台。さらに両サイドにはレギュレーターを並べる。フロア下のパワーアンプの下層にはユニットが設置されている。こちらはビーウィズのプロセッサーステートA6デュアルだ。フロア下のパワーアンプの下層にはユニットが設置されている。こちらはビーウィズのプロセッサーステートA6デュアルだ。ラゲッジ前方にはフォーカルの超ハイエンドモデルであるユートピアBeウルティマのサブウーファーがインストールされる。ラゲッジ前方にはフォーカルの超ハイエンドモデルであるユートピアBeウルティマのサブウーファーがインストールされる。

ラゲッジの最大の見どころとなるのは先にも紹介したフロア下のパワーアンプ&プロセッサー類だ。鮮烈な赤のボディが美しいビーウィズのパワーアンプP-1Rを6台並べ、両サイドには同デザインのレギュレーター、さらに下層には同じくビーウィズのステートA6デュアルを2台インストール。フロア下にぎっしりと詰め込まれたユニットが見える構造でメカニカル感満点。アクリル+ピラーを施した天板の構造も含めて見せる効果も絶品の仕上がりだ。

モノラルアンプや左右独立のプロセッサーというビーウィズの特徴であるシステムを導入したため大量のユニット群が必要になった。そこでラゲッジにスマートにインストールするために採用されたのがこのスタイルだった。すべてのユニットがフロア下にインストールされているのでここまでヘビーなシステムでありながらフラットな荷室が確保できるのも驚きだ。

加えてラゲッジ前方にはサブウーファーのエンクロージャーを設置。採用されたユニットはユートピアBeウルティマ。これは中尾さんがサウンドクオリティーのデモカーを聴いてその音の良さに惚れ込んで導入したスピーカーだ。オーナーの狙いのひとつだった質の高い低音、ミッドバスとのつながり感を重視したユニット選び&インストールスタイルが完成した。

◆アルミへアラインやアルマイト処理など
インストールに用いられるパーツにもこだわる

前方のウォール面には化粧プレートなどのデザイン処理を数多く投入。中でも中央部のプレートは手が込んだデザインが施される。前方のウォール面には化粧プレートなどのデザイン処理を数多く投入。中でも中央部のプレートは手が込んだデザインが施される。アルミへアライン、ブラックアルマイト処理を施したアルミを使ったデザインも象徴的。大人のムードと同時にアピール度も満点。アルミへアライン、ブラックアルマイト処理を施したアルミを使ったデザインも象徴的。大人のムードと同時にアピール度も満点。アクリル、アルミ、ホワイトレザー、ブラックレザーと積層したフロアパネル。奥行きと立体感を感じさせる処理だ。アクリル、アルミ、ホワイトレザー、ブラックレザーと積層したフロアパネル。奥行きと立体感を感じさせる処理だ。フロアには保護パネルが用意されているので床下のアンプ群などは完全に隠すことができる。ちょっとした荷物なら積載可能だ。フロアには保護パネルが用意されているので床下のアンプ群などは完全に隠すことができる。ちょっとした荷物なら積載可能だ。

ラゲッジには大量のユニットが整然とレイアウトされているのだが、それに加えて各部のデザイン処理もかなり手が込んでいるのがわかる。ラゲッジ前方にあるエンクロージャーのウォール面にはアルミにヘアラインやロゴなどのデザイン処理を加えたパネルをビルトイン。オーナー自らがデザインしたというこだわりのパーツだ。さらにウォール面の両サイドにもアルミ・へライン+ブラックアルマイト処理を施したパネルを使用。こちらも上質感満点で、落ち着いたイメージながらアピール度抜群の処理となった。

また各部に用いられているのが積層構造もこのクルマのオーディオデザインのひとつの見どころとなっている。例えばフロア部分に用いられているのはアクリル/アルミ/ホワイトレザー/ブラックレザーを組み合わせる多層構造。奥行き感に加えて切り立ったエッジ面の積層ぶりが美しく、内部のユニットをより引き立てて見せている。インストールデザインを上質に見せる工夫だ。

高音質であることはもちろん、インストールデザインにも自分流のテイストを盛り込んで完成させたCLA。夫婦でクルマ作りをフルに楽しんでいるのがよくわかるオーディオカーとなった。後編ではフロントステージを見ていくのでこちらも要チェック。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。


トランジスタ・ラジオ
¥250
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  2. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  7. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  8. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 新型アコードに搭載、進化したハイブリッド「e:HEV」が示すホンダの未来【池田直渡の着眼大局】
  10. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
ランキングをもっと見る