ホンダ ステップワゴン 車中泊仕様の気になる装備は?…アソモビ2022に登場

ホンダアクセスのステップワゴン車中泊キャンパー(アソモビ2022)
ホンダアクセスのステップワゴン車中泊キャンパー(アソモビ2022)全 18 枚

ホンダアクセスは、車中泊をテーマにしたホンダステップワゴン』キャンパー仕様をアソモビ2022に展示していた。e:HEVも追加されACアウトレットも装備されたので、ライトキャンプや車中泊をより快適にできそうだ。

ホンダアクセスは、ホンダ純正のエアロパーツやチューニングパーツの他、ペット用グッズやアウトドア向けアクセサリも多く手がけており、アウトドアイベントでも定番のブランドだ。キャンピングカーや本格的なテントキャンプはハードルが高い(キャンプ用品を持っていない)という人に、車中泊というアウトドアライフを提案している。最近のキャンプブームで、車中泊OKとする道の駅やキャンプ場も増えている。騒音などマナー配慮は重要だが、うまく利用して車中泊を楽しみたい。

ライトキャンパー、車中泊派にとっては自家用車をいかに快適に寝床にするかが課題となる。ステップワゴンは後席がベンチシートタイプならシートアレンジでほぼフラットにできる。後席セパレートタイプも横スライドさせればセンターの隙間を塞ぐことができる。ただしどちらも座面とシートバックに段差ができるので、クッションを使って市販のマットやベットボードを敷く。これで最低限の車中泊仕様となる。

あとは季節や場所によって毛布や寝袋その他を用意する。e:HEVモデルは100V/100WのACアウトレットがついているので、ちょっとした電気製品も持ち込める。車中泊には重要なポイントだ。

展示車両には、運転席と後席(寝床になる)部分を仕切るセパレートカーテンとサイドウィンドウ・リアウインドウに取り付けるシェードが装着してあった。車中泊のプライバシー保護には意外と重要なアイテムだ。同様の製品では、フロントウィンドウから全部の窓を覆うシェードやカーテンがあるが、運転席をそのままにできるので手軽だ。


《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る