長距離ドライブで「安心・便利」だと思うコネクテッド…Wi-Fiと駐車場の状況

(イメージ)
(イメージ)全 3 枚

夏の長距離ドライブの際に使えると安心・便利だと思うクルマのコネクテッドサービスは、1位が「車内Wi-Fi」、2位が「駐車場の空き状況表示」、3位が「自動地図情報更新」となった。行楽シーズンに向けて、ホンダアクセスがアンケート調査を実施、その結果だ。

【画像全3枚】

車載通信機でインターネットに接続してデータを送受信することにより、さまざまなサービスの利用が可能になる“クルマのコネクテッドサービス”が提供されている。全回答者(1000名)に、夏の長距離ドライブの際に、使えると安心・便利だと思うクルマのコネクテッドサービスを聞いた。

車内でスマートフォンやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続する際に便利な「車内Wi-Fi」(51.7%)を挙げる人が最も多い結果となった。次いで、「駐車場の空き状況表示」、「自動地図情報更新」、「走行距離・燃費の記録」、「駐車位置を地図上に表示」となった。長距離ドライブで不案内な場所を訪れる際にも、駐車場の空き状況をリアルタイムで調べられたり、ナビの地図情報を最新のものに更新できたりしたら安心だ。

男女・年代別にみると、20代・30代女性では「音楽アプリ提供」が、50代女性では「自動地図情報更新」が、全体と比べて多い傾向にある。

カーナビとナビアプリについて、長距離ドライブの際にどのように利用するか聞いたところ、「カーナビだけを利用する」(50.2%)が最も多かった。次いで「両方を同時に利用する」、「ナビアプリだけを利用する」となった。目的地までのルートや交通情報を調べる際、車載カーナビがあれば充分という人は2人に1人。カーナビとナビアプリを併用して情報を入手している人も少なくない。

男女・年代別にみると、50代女性は「カーナビだけを利用する」が他の層と比べて多い。


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  5. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る