「事故ゼロ」に向けた車両安全対策を紹介---自動車安全シンポジウム 9月8日

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

国土交通省は、交通事故のない社会を目指した車両安全対策をテーマに「第22回自動車安全シンポジウム」を9月8日にAP虎ノ門(東京都)で開催すると発表した。

国土交通省では、車両安全対策の検討状況について公表するとともに、車両安全対策の推進に向けて、広く一般ユーザーや関連業界の理解促進を図り、自動車安全に関する意見を聞くため、自動車安全シンポジウムを開催している。

今回は2021年度の交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会が報告書「交通事故のない社会を目指した今後の車両安全のあり方」をとりまとめたことを踏まえ、報告書とりまとめまでの審議や経緯、自動車業界と保険業界による車両安全に関する取り組み、貢献、国際的な動向も含む行政による車両安全対策について紹介する。

国土交通省自動車局の猶野喬車両基準・国際課安全基準室長が「自動車の車両安全対策と国際基準の動向について」、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター教授で、モビリティイノベーション連携研究機構長の須田義大氏が「交通事故のない社会を目指した今後の車両安全のあり方について」講演する。

参加希望者は日本能率協会総合研究所のウェブサイトから申し込む。申し込み期限は8月26日17時00分の予定だが、定員となり次第締め切り。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る