ホンダ、最終利益3割減…半導体不足や上海ロックダウンで四輪販売減 2022年4-6月期決算

ホンダ フィット(北米仕様)
ホンダ フィット(北米仕様)全 2 枚

ホンダは8月10日、2022年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。四輪販売台数減少や原材料コスト高騰により、当期利益は前年同期比32.9%減の1492億円となった。

[写真:ホンダ CBR250RR]

第1四半期は、半導体の供給不足や上海ロックダウンの影響により四輪販売台数が減少したものの、二輪事業で販売が増加したことや為替影響により、売上高は同6.9%増の3兆8295億円となった。営業利益は原材料価格高騰の影響などにより同8.6%減の2222億円。当期利益は同32.9%減の1492億円となった。

第1四半期のグループ販売台数は四輪が同18.3%減の81万5000台。二輪は同9.6%増の425万1000台となった。四輪事業は主に北米での販売が減少したものの、為替影響などにより、売上高は同3.4%増の2兆3281億円。営業利益は販売影響などによる利益減などで同45.9%減の382億円となった。二輪事業は主にアジアで販売が増加したことや為替影響などにより、売上高は同30.5%増の6760億円。営業利益は売価およびコスト影響による利益増や為替影響などにより、同21.2%増の978億円となった。

金融サービス事業は減収に伴う利益の減少などにより、営業利益は同14.5%減の788億円となった。パワープロダクツ事業及びその他の事業は営業利益73億円(前年同期は3億円の損失)となった。

通期業績見通しは、売上高を16兆7500億円(前回予測比+5000億円)、営業利益を8300億円(同+200億円)に上方修正。当期利益は7100億円と据え置いた。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る