ホンダ、テレワーク撤廃のニューノーマル…ビジネス記事ランキング 2022年上期

2022年01月01日~2022年07月31日の期間に公開された、企業動向、海外マーケット、国内マーケットなど、ビジネス記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。

新型コロナウイルス感染者数が減りつつあった4月、ホンダがテレワーク撤廃を打ち出した、という記事がランキング1位でした。やはり人が集まってワイワイガヤガヤやるのがいいよね、と。2位のキャンピングカーや3位のEV向け電池は、いまの自動車業界ではトレンドになっているビジネスです。


1位) ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ[新聞ウォッチ]:323 Pt.

国内で4月19日には、新たに4万893人の新型コロナウイルス感染者が報告されたが、5日連続で前週の同じ曜日から減少したそうだ。
https://response.jp/article/2022/04/20/356470.html


2位) 69万8000円から乗り出し可能、中古ミニバンベースのお手軽キャンピングカー本格販売開始:101 Pt.

クローバルアクション(奈良県磯城郡三宅町)は、69万8000円から購入できる中古キャンピングカーの販売を全国展開すると発表した。
https://response.jp/article/2022/02/09/354060.html


3位) 板チョコのようなEV向け電池、航続は1個200km…交換は1分で:84 Pt.

CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー社=寧徳時代新能源科技)は1月18日、子会社のCAESが開発したモジュール式バッテリー交換システムの「EVOGO」を発表した。EVとバッテリーを分離し、バッテリーをシェアする製品と位置づけている。
https://response.jp/article/2022/01/20/353384.html

4位) トヨタのハイラックスなど「欠陥」認定、賠償額1800億円超も---豪連邦裁判所[新聞ウォッチ]:81 Pt.

オーストラリアの連邦裁判所が、トヨタ自動車がオーストラリアで販売した一部の車両について、ディーゼル車向けの粒子状物質低減装置(DPF)に「欠陥」があったことを認定したという。
https://response.jp/article/2022/04/08/356040.html

5位) いすゞが本社を横浜市に移転:80 Pt.

いすゞ自動車は本社を東京都大森から横浜市みなとみらいに移転、5月9日より業務を開始した。移転先は横浜市西区高島1丁目、MM21地区58街区の横濱ゲートタワー。日産自動車のグローバル本社は近くだ。
https://response.jp/article/2022/05/10/357014.html

6位) 安倍元総理死亡で自工会豊田会長コメント:72 Pt.
https://response.jp/article/2022/07/08/359499.html

7位) 自動二輪車に配慮、駐車規制に見直し 警察庁が通達:68 Pt.
https://response.jp/article/2022/04/04/355893.html

8位) フォークリフト資格取得、自動車学校で可能…物流業界への就職支援:67 Pt.
https://response.jp/article/2022/05/15/357194.html

9位) コンビニでカー用品を並べてみたら…意外な売れ筋 埼玉県のローソン:62 Pt.
https://response.jp/article/2022/03/01/354713.html

10位) ロック板のない時間貸駐車場を不正利用、逮捕・略式起訴…タイムズ24発表:61 Pt.
https://response.jp/article/2022/03/30/355743.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る