ポルシェ『718ボクスター』最強モデルのルーフがついに開いた!浮かぶ「ヴァイザッハ」の文字

ポルシェ 718ボクスター スパイダーRS ヴァイザッハ仕様(スクープ写真)
ポルシェ 718ボクスター スパイダーRS ヴァイザッハ仕様(スクープ写真)全 13 枚

ポルシェ『718ボクスター』最強モデルのルーフがついに開いた!そのプロトタイプのインテリアには、「WEISSACH」(ヴァイザッハ)のロゴが刺繍されていることが判明。このモデルの正体は。スクープサイト「Spyder7」が最新情報をお伝えする。

『718ボクスター スパイダーRS』のプロトタイプはこれまでも目撃されているが、今回は初めてルーフがオープン。シートヘッドレストには「WEISSACH」(ヴァイザッハ)のロゴが刺繍されていた。これは「ヴァイザッハ・パッケージ」の可能性を示唆している。

ポルシェ 718ボクスター スパイダーRS ヴァイザッハ仕様(スクープ写真)ポルシェ 718ボクスター スパイダーRS ヴァイザッハ仕様(スクープ写真)

「ヴァイザッハ」の名は、ポルシェのR&Dセンターがあるドイツ・シュトゥットガルト近くの小さな村に由来。ヴァイザッハ・パッケージは、スーパーカーの『918スパイダー』に初めて提供されたスペシャルパックで、車両全体の重量を削減するために軽量コンポーネントが装備される。ボクスター最強のモデルだけに、走りに徹したヴァイザッハの設定もあり得ない話ではない。

シートのヴァイザッハのロゴを除けば、これまでのプロトタイプと変わっていないように見える。フロントエンドは、大型のコーナーエアインテークがさらに拡大し、リップスポイラーを装着。ボンネットには2対のNACAダクト、フェンダーには追加のエアベントを装備している。またクォーターパネルの上には小さなインテークが配置されている。

ディフューザーとエグゾーストシステムは『718ケイマン GT4』から引き継がれているように見える。足回りはセンターロックホイールを装着、ホイールとブレーキはスパイダーのものよりも大きく、幅が広く、軽量になっているようだ。

ポルシェ 718ボクスター スパイダーRS ヴァイザッハ仕様(スクープ写真)ポルシェ 718ボクスター スパイダーRS ヴァイザッハ仕様(スクープ写真)

パワートレインは、『911 GT3』から供給される4.0リットルフラット6自然吸気エンジンを専用チューニングしたものが有力だ。最高出力は500psまで向上、7速PDKトランスミッションと組み合わされ、リアデフを介して後輪に動力を送る。またスパイダーのレッドゾーンが8000rpmであるのに対し、スパイダーRSでは9000rpmまで引き上げられ、0-100km/h加速は3.9秒から3.2秒へ、最高速度は301km/hから315km/hへと向上するという。

718ボクスター スパイダーRSのワールドプレミアは、遅くとも2022年内には行われるようだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る