プロボックスを渋くワイルドに楽しもうぜ

PROBOプロボックス(アソモビ2022)
PROBOプロボックス(アソモビ2022)全 12 枚

高速道路でバックミラーに見えたら道を譲ったほうがいいのは、フェラーリでもポルシェでもない。シルバーでどノーマルの営業車、トヨタプロボックス』だ。だが、プロボックスの奥深さは量産仕様の性能だけにとどまらない。

プロボックスのカスタムカーを手掛けるPROBO STYLEは人気のマットクリアー 「い草」カラーの160タイプのカスタムモデルと、ブルーの50タイプ(旧モデル)をアソモビ2022に展示していた。

160タイプは随所に同社のカスタムセットが装着されている。基本はタイヤとスプリング交換による「リフトアップ」と、ヘッドライトまわりをブラックマスク、そしてオリジナルカラーリングだ。マットクリアーはオフロードやアウトドア向けに人気だ。アースカラーの渋いプロボックスは別の車種のようだ。

タイヤはオフロードを意識したマッドタイヤ。特筆したいのはホイールだ。カラーリングは施されているが、ノーマルのスチールホイール。いわゆる“鉄チン”ホイールだ。もちろんアルミホイールを選んでもいいが、アルミホイールはインチアップが伴ったりするとかえって重くなる。スチールホイールは曲がる・ゆがむともいわれるが、それはアルミホイールも基本的には同じだ。

グリルガードはフロントメンバーに固定される本格的な仕様だ。梨地の吹き付け風のブラック塗装もヘビーデューティだ。ルーフキャリアも太目のパイプに同じ仕上げになっている。

内装は、要所にウッド素材を使っている。木製のアームレスト、助手席ダッシュボーポケットをふさいでトレーにするボード。そしてウッドステアリングだ。ウッドステアリングをよく見ると、懐かしい「ナルディ ウッド」だ。渋すぎる。

シートはアウトドアで汚れても大丈夫なようにデニムのシートカバーがかけられていた。リアには「ヒッチカーゴ」が取り付けられていたが、もともと商用バンなので荷室の広さと使いやすさは問題ない。


《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る