ルーフテントを使って車中泊できるクルマにカスタム

マッツルーフテントのブース。
マッツルーフテントのブース。全 6 枚

2022年8月6~7日に幕張メッセで開催されていた、クルマやアソビギアを提案する日本最大のイベント『アソモビ2022 in Makuhari』。マッツルーフテントのブースでは、クルマのルーフトップに設置するテント(ルーフテント)が展示され、自由に体験できるようになっていた。

キャンピングカーを買うほどではないけど、車中泊できるようなクルマにカスタムしたいという人にピッタリなルーフテント。また就寝可能定員の数を増やしたいといったキャンパーにも最適だ。設置、体験が可能だったのは『Easy Camper TOWER』と『Easy Camper ShellFish』の2種。

ハシゴの手前にあるふたつの袋は、靴を入れるためのもの。ハシゴの手前にあるふたつの袋は、靴を入れるためのもの。
『Easy Camper ShellFish』は簡易的な三角形型のルーフテント。『Easy Camper ShellFish』は簡易的な三角形型のルーフテント。

『Easy Camper TOWER』はボックス型で、開閉は手動ながらガスダンパーで開閉するため展開は非常に簡単。スクエアなデザインのためくつろぎやすいといった特徴がある。価格は30万4700円[税込み]。『Easy Camper ShellFish』は三角薄型の最軽量コンパクトモデル。総重量は38.5kgと軽いため、軽自動車やコンパクトカーにも負担が少ないのが特徴。就寝定員は大人2名となっているが、ひとり旅でとりあえず寝床が作れればいいといった簡易キャンパーの方にオススメ。価格は30万2500円[税込み]。ブースを訪れる多くのお客さんがルーフテントを体験し、ブース担当者がルーフテントについて丁寧に説明している姿が印象的だった。配布されていたカタログには、ルーフテントの選び方などが、手描きのイラスト付きで詳しく解説されており、読むだけでルーフテントに詳しくなれた。


《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る