ルーフテントを使って車中泊できるクルマにカスタム

マッツルーフテントのブース。
マッツルーフテントのブース。全 6 枚

2022年8月6~7日に幕張メッセで開催されていた、クルマやアソビギアを提案する日本最大のイベント『アソモビ2022 in Makuhari』。マッツルーフテントのブースでは、クルマのルーフトップに設置するテント(ルーフテント)が展示され、自由に体験できるようになっていた。

キャンピングカーを買うほどではないけど、車中泊できるようなクルマにカスタムしたいという人にピッタリなルーフテント。また就寝可能定員の数を増やしたいといったキャンパーにも最適だ。設置、体験が可能だったのは『Easy Camper TOWER』と『Easy Camper ShellFish』の2種。

ハシゴの手前にあるふたつの袋は、靴を入れるためのもの。ハシゴの手前にあるふたつの袋は、靴を入れるためのもの。
『Easy Camper ShellFish』は簡易的な三角形型のルーフテント。『Easy Camper ShellFish』は簡易的な三角形型のルーフテント。

『Easy Camper TOWER』はボックス型で、開閉は手動ながらガスダンパーで開閉するため展開は非常に簡単。スクエアなデザインのためくつろぎやすいといった特徴がある。価格は30万4700円[税込み]。『Easy Camper ShellFish』は三角薄型の最軽量コンパクトモデル。総重量は38.5kgと軽いため、軽自動車やコンパクトカーにも負担が少ないのが特徴。就寝定員は大人2名となっているが、ひとり旅でとりあえず寝床が作れればいいといった簡易キャンパーの方にオススメ。価格は30万2500円[税込み]。ブースを訪れる多くのお客さんがルーフテントを体験し、ブース担当者がルーフテントについて丁寧に説明している姿が印象的だった。配布されていたカタログには、ルーフテントの選び方などが、手描きのイラスト付きで詳しく解説されており、読むだけでルーフテントに詳しくなれた。


《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る