「ペット」と自動車の関わり、注目の記事ランキング 2022年上期

2022年01月01日~2022年07月31日に公開された「ペット」、「動物」に関する記事についてアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。

やはり愛犬用アクセサリー、カーグッズでランキングは構成されました。普段はペットと同行できない交通機関で出かける企画の情報も人気で、「わんダフルカーライフ」は愛読されている連載です。


1位) ペット用多機能カーシート登場、分厚いクッションで愛犬を守る…ベッドやキャリーにも利用可:285 Pt.

アイハピネスは、韓国ココボム社と日本国内の独占販売契約を結び、ペット用多機能カーシートの先行販売をクラウドファンディングサイト「マクアケ」にて開始した。
https://response.jp/article/2022/06/17/358739.html


2位) 新幹線初のペット専用列車…上野-軽井沢間、40分間飼い主に抱かれて 5月21日:282 Pt.

JR東日本、西武ホールディングスら5者は4月26日、新幹線のペット専用列車を5月21日に運行すると発表した。
https://response.jp/article/2022/04/26/356684.html


3位) 愛犬用アクセサリー、ホンダアクセスが紹介…わんにゃんドーム 2月5・6日:84 Pt.

ホンダアクセスは、2月5日・6日にバンテリンドームナゴヤで開催されるペットイベント「わんにゃんドーム2022 in 名古屋」に出展する。
https://response.jp/article/2022/01/19/353331.html


4位) 【青山尚暉のわんダフルカーライフ】新型ノア/ヴォクシーとステップワゴンのドッグフレンドリー度をプレ比較:78 Pt.

今回は、後者のMクラスボックス型ミニバンのノア/ヴォクシーと新型ステップワゴンのドッグフレンドリー度を、わが家の自称自動車評論犬!? ジャックラッセルのララとともにプレ比較してみたい。
https://response.jp/article/2022/04/25/356645.html


5位) 愛犬と専用車両で行く「ワンぽちツアーズ」、オーダーメイドツアーをスタート:59 Pt.

国際自動車グループのkmモビリティサービスは7月1日、専用車両で気軽に犬友や家族と小旅行ができる「ワンぽちツアーズ・オーダーメイドツアー」のWEB予約を開始した。
https://response.jp/article/2022/07/11/359584.html

6位) 【青山尚暉のわんダフルカーライフ】犬を車内のどこに乗せるか問題の結論:53 Pt.
https://response.jp/article/2022/05/25/357534.html

7位) 【青山尚暉のわんダフルカーライフ】2021年 わんダフルカー・オブ・ザ・イヤー 輸入車&軽自動車部門を発表!:51 Pt.
https://response.jp/article/2022/01/25/353540.html

8位) ホンダ N-BOX で愛犬といっしょにキャンプ…インターペット2022で提案へ:42 Pt.
https://response.jp/article/2022/03/21/355408.html


9位) 愛犬のドライブ用アクセサリーを試せるHonda Dogブース、来場者の声も改良に反映【わんにゃんドーム2022】:33 Pt.
https://response.jp/article/2022/02/24/354557.html

10位) 【青山尚暉のわんダフルカーライフ】ドッグフレンドリーカーに積んでおきたい愛犬用災害対策アイテム10:33 Pt.
https://response.jp/article/2022/03/25/355587.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る