ベントレー『バトゥール』、新デザイン言語を初採用…将来のEVにも導入へ

ヘッドライトやテールランプは現行ベントレーにないデザイン

持続可能な素材をインテリアに使用

W12気筒ガソリンツインターボは最大出力740ps

ベントレー・マリナー・バトゥール
ベントレー・マリナー・バトゥール全 10 枚

ベントレーは8月21日、「モントレー・カー・ウィーク2022」に合わせて開催したシグネチャー・パーティーにおいて、『マリナー・バトゥール』(Bentley Mulliner Batur)を初公開した。

◆ヘッドライトやテールランプは現行ベントレーにないデザイン

ベントレー・マリナー・バトゥールベントレー・マリナー・バトゥール

マリナー・バトゥールは、ベントレーのビスポーク(オーダーメイド)部門の「マリナー」の最新作だ。マリナー・バトゥールは、マリナーの専用モデル『バカラル』の後継車として、18台が限定生産されるが、発表の時点で完売している。

また、マリナー・バトゥールには、ベントレーの新しいデザイン言語を初めて採用する。このデザイン言語は、ベントレーの将来のEVにも導入される予定だ。

ベントレーを象徴するフロントグリルは、今まで以上にそそり立ったデザインとした。一段と低く配置することによって、きりりとした顔立ちと堂々とした存在感を際立たせているという。大型のヘッドライトは、現行ベントレー車とは異なる新デザインだ。展開可能なスポイラーの両側に配置されたテールライトには、ヘッドライトのデザインが反映されている。

◆持続可能な素材をインテリアに使用

ベントレー・マリナー・バトゥールベントレー・マリナー・バトゥール

2シーターのバトゥールのインテリアは、究極のパーソナライゼーションと長距離グランドツーリングを実現するための空間、と自負する。インスピレーションの源は、バカラルにあるという。バカラルのキャビンデザインから主な要素を踏襲しつつ、持続可能でラグジュアリーなアイテムを追加している。

キャビンのアイテムは、顧客が希望する仕様に合わせて仕立てられる。持続可能なインテリア素材も、豊富に用意されている。例えば、スコットランド産の低炭素レザーは、イギリス国外から調達するより、短い移動距離で調達することが可能。持続可能なイタリア産なめし革は、5色から選べる。スエード調の「ダイナミカ」は、本革に代わる持続可能な素材だ。

ウッドパネルもバラエティに富んでおり、カーボンファイバーに代わる持続可能な複合素材の「ナチュラルファイバー」を、初めて採用した。ナチュラルファイバーは経糸2本、緯糸2本の綾織りをサテンラッカーで仕上げた複合素材。どのウッドパネルを選択しても、助手席側のパネルにはW12エンジンのサウンドをイメージした独特のエッチングが施される。エッチングのオーダーメイドも可能だ。

カーペットにも持続可能な素材を使用した。リサイクル糸を使用したカーペットは、ベントレー初採用だ。インテリアのブライトウェアは、ブライト仕上げまたはダーク仕上げを選択でき、チタンのオプションも用意した。換気のためのオルガンストップなど、特定のコントロール類を18金の3Dプリンター造形品にすることもできる。

◆W12気筒ガソリンツインターボは最大出力740ps

マリナー・バトゥールは、ベントレー史上、最強のパワートレインを搭載する。直噴6.0リットルW12気筒ガソリンツインターボエンジンは、新設計の吸気システム、アップグレードされたターボチャージャー、新設計のインタークーラー、キャリブレーションの見直しによって、最大出力740ps、最大トルク102kgmを獲得している。

バトゥールのW12エンジンには、8速ダブルクラッチトランスミッションを組み合わせた。スポーツエキゾーストがパフォーマンスに応じたサウンドを奏でる。エキゾーストシステム全体はチタン製。フィニッシャーは、ベントレー初となるチタンの3Dプリンター造形品とした。

ベントレーが電動化へと移行する中で、W12エンジンの終焉が近づいている。W12の引退を前に、そのパフォーマンスは最高レベルに引き上げられた、と自負する。バトゥールは、W12エンジンの花道を飾る車両として、相応しい、としている。


ベントレー インフィニット インテンス オードパルファム 100mL
¥2,936 (¥29 / ミリリットル)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る