MaaS「収益循環モデル」の事業性を検証へ、北海道江差町エリアで

江差町でのMaaS実証実験
江差町でのMaaS実証実験全 3 枚

サツドラホールディングスは、北海道江差町エリアで、オンデマンドバス運行など、地域住民向けMaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験「江差マース」を実施する。8月22日、発表した。

同社では2021年度も江差町で実証実験を実施したが、2022年度はLINEアプリ活用など新しいサービスを活用して取り組む。実証実験は前回の試みをさらに進化させ、有償運行による住民の受容性の醸成や域内共通ポイントカード「江差EZOCA」、アプリによる購買や行動の需要喚起、オンデマンドバス(ジャンボハイヤー)による住民の移動促進を図る。

また、地域の小売事業者など収入の増分を交通サービスの運営に充てる「収益循環モデル」の事業性を検証してビジネスモデルの社会実装を目指す。実証実験ではMaaS配車機能を中心に商店の情報提供・クーポン発券など、「買い物」支援サービスを提供する。

将来的には今回構築するLINE APIを活用したデータ連携基盤と同一の基盤で、ポイントカード/個人認証(デジタルID)連携、デジタル地域振興券など地域通貨機能、マイナンバーなどの行政サービスとも連携する。

オンデマンドバスの運行期間は、江差町南部の一部で10月~11月末、その後、江差町全域で12月~2023年1月末。


江差 街並み今・昔
¥1,466
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る