駅前にモビリティセンター新設、京急がMaaS基盤を拡大へ

地域交流拠点「COCOONひろば平和島」(イメージ)
地域交流拠点「COCOONひろば平和島」(イメージ)全 4 枚

京浜急行電鉄は、京急沿線にMaaS(モビリティアズアサービス)基盤を拡大するエリアマネジメント構想「COCOON(コクーン)プロジェクト」をスタートする。京急電鉄が8月22日、発表した。

プロジェクトは地域特性に応じ、地域事業者や住民、自治体、教育機関と連携したエリアマネジメントを深化するとともに、2020年から取り組む「三浦COCOON」で構築したMaaS基盤を沿線全体に拡大する。地域の個性を活かした「暮らしたい、働きたい、訪れたいまちづくり」に取り組む。

地域特性に応じたまちの魅力向上に取り組むとともに、エリア間を自由に移動し、自分らしく生活できる沿線を目指す。

プロジェクトの第1弾として、8月26日に、平和島駅前に地域交流拠点「COCOONひろば平和島」を期間限定で設置するとともに、地域情報/MaaSサイト「おおたCOCOON」を開設する。施設は京急電鉄、東京都大田区、日本工学院専門学校、シンクロ・フードが産官学連携し約1年間運営する交流拠点。フードトラック、シェアスペース/オフィス、モビリティステーション、地域イベントスペースなどを運営する。

駅前モビリティステーションには、シェアモビリティを整備して駅利用者の行動変容を促し、駐輪対策としても機能させる。駅を中心とした移動促進により、街の魅力発信につなげる。

また、地域情報/MaaSサイト「おおたCOCOON」を通じて地域情報発信やシェアスペース予約できるサービスを提供、平和島地域の魅力拡大を目指す。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る