ランボルギーニのSUV、ウルスに666馬力の「ペルフォルマンテ」仕様発表

0~100km/h 加速3.3秒で最高速は306km/h

カーボン製パーツの採用により47kg軽量化

低グリップ路面向けの「RALLY」モード

ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ
ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ全 10 枚

ランボルギーニは8月19日、米国で開催された「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」において、『ウルス・ペルフォルマンテ』(Lamborghini Urus Performante)を初公開した。

「ペルフォルマンテ」は、ランボルギーニの高性能モデルに付される名称で、『ウラカン』に設定されたことがある。SUVの『ウルス』に、ペルフォルマンテが用意されるのは、今回が初めてだ。

◆0~100km/h 加速3.3秒で最高速は306km/h

ウルス・ペルフォルマンテには、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを、強化して搭載する。最大出力は650hpから666hpへ、16hp引き上げられた。最大トルクは86.7kgmに据え置いている。

ペダルレスポンスの向上、ブーストの立ち上がりや発進時のトラクション、ギアシフトタイミングの改善により、さらに高いパフォーマンスを発揮する。新しいトルセンセンターデフにより、加速時の後輪に、より大きなトルクがかかるようになり、サーキットでのパフォーマンスが向上するとともに、雪上などのグリップの低い路面で最適なトラクションを確保できるようになったという。

スポーツチタンエキゾーストシステムは、エンジンのサウンドをさらに高いレベルへと増幅させる。ウルス・ペルフォルマンテでは、0~100km/h 加速が3.6秒から3.3秒へ、0.3秒短縮。最高速は、305km/hから306km/hに、引き上げられている。

◆カーボン製パーツの採用により47kg軽量化

ウルス・ペルフォルマンテでは、カーボンファイバー製の軽量部品を広範囲に採用したことにより、47kgの軽量化を果たした。カーボンファイバー製フロントフード、フルカーボンファイバー製ルーフ、ワイドなカーボンファイバー製ホイールアーチを装備した。ウルス・ペルフォルマンテは、同一クラスの車両の中で最も多くのカーボンファイバー製部品を採用。軽量のチタン製エキゾーストシステムも搭載している。

エアロダイナミクスの面では、新しいフロントエアカーテンやカーボンファイバー製サイドフィンを備えたリアスポイラーなどにより、効率を引き上げた。エアカーテンがフロントからサイドへの空気の流れを改善し、リアスポイラーがより大きなダウンフォースを発生させる。このデザインのアップデートにより、空力効率が10%向上し、ダウンフォースが38%増加した。さらに、フロントに設けられたエアアウトレットをダクト化し、エンジンルームの冷却効果を高めている。

新しいアクティブシャシーシステムとリアホイールステアリングを備えたトルクベクタリングシステムは、車両のワイドなトラックと硬めのサスペンションによって、よりいっそうの敏捷性と軽さを体感できるように調整されている。 高性能タイヤでハンドリングも強化された。オプションでピレリ製の「Trofeo R」タイヤを装着できる。

◆低グリップ路面向けの「RALLY」モード

ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ

インテリアはドライバーを第一に考えてデザインされており、アルカンターラやカーボンファイバーなどの軽量素材を使用した。ダークな色調のステッチ、「Performante」のロゴをあしらった。豊富なカスタマイズオプションも用意されている。

「ANIMA」セレクターは、3通りのオンロードモードが切り替えられる。「STRADA」は、運転のしやすさ、快適さ、安全性を重視。「SPORT」は、敏捷性、反応の素早さとドライブを楽しめることを重視する。「CORSA」は、正確さとパフォーマンスを重視している。

また、ウルス・ペルフォルマンテには、低グリップ路面でもドライビングの楽しみを実現する「RALLY」モードを採用した。「EGO」モードは、ステアリング、サスペンション、トラクションなどのダイナミクスを引き上げるモード、としている。


R/C 1/14 ランボルギーニ シアン FKP37 -Lamborghini Sian FKP37-
¥4,020
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る