JR北海道が廃線跡の活用策を募集…石勝線夕張支線と日高本線・鵡川-様似間

旧日高本線・日高門別駅の構内。活用策の一環としてトロッコの運行が行なわれたことがあった。
旧日高本線・日高門別駅の構内。活用策の一環としてトロッコの運行が行なわれたことがあった。全 11 枚

JR北海道は8月23日、廃線跡の活用策を募るイノベーションプログラムを実施すると発表した。

北海道の新たな魅力を創出するとして、2019年4月に廃止された石勝線夕張支線(新夕張~夕張)、2021年4月に廃止された日高本線鵡川(むかわ)~様似間の廃線跡活用へ向けたアイデアや技術を採り入れるために行なわれるもので、募集終了後に協業事業者を決定する。

募集に際してはJR北海道から提供できるリソースとして、跡地や跡地に残されている地上設備(線路や駅舎、ホーム、待合所など)、JR北海道グループが展開している事業のノウハウやアセット(資産や経営資源など)が示されている。

募集は分野や業種を問わず、すべてのスタートアップ法人を対象としており、11月30日までCreww株式会社のプラットフォーム「Creww Growth」でエントリーの上、応募を受け付けている。

現役時代の石勝線夕張支線・南清水沢駅の待合室。同駅は現在も残されており、「そば天国」というそば店として活用されている。現役時代の石勝線夕張支線・南清水沢駅の待合室。同駅は現在も残されており、「そば天国」というそば店として活用されている。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る