スバル フォレスターに最上級グレード「STIスポーツ」を追加、価格は363万円

スバル フォレスター STIスポーツ
スバル フォレスター STIスポーツ全 11 枚

SUBARU(スバル)は8月25日、クロスオーバーSUV『フォレスター』に追加設定される最上級グレード「STIスポーツ」を発表した。

STIスポーツは、STI(スバルテクニカインターナショナル)コンプリートカーの開発やモータースポーツなどで培ってきた走りの技術を基に、日常のドライブ領域で「ドライバーとクルマの一体感」を目指し開発したモデル。今回のフォレスター STIスポーツは、重心の高いSUVに合わせた専用チューニングを施すことでスポーツセダンのような操縦安定性と、上質な乗り心地を両立させた。

フロントサスペンションには、快適な乗り心地と俊敏でスポーティな走りを高次元で両立する、STIチューニング 日立Astemo製SFRD(周波数応答型ダンパー)フロントダンパーを採用。コーナリングなど車体に大きな入力が加わった際は高い減衰力を発生させてロールを抑制し、タイヤの接地性を向上させ、通常走行時は低い減衰力でロードノイズなどの車両に伝わる微振動を軽減する。また、フロントサスペンションの特性に合わせて、リヤサスペンションも専用チューニング。車体全体のバランスを最適化し、リヤのスタビリティを高めている。

エクステリアでは、艶のあるブラックパーツをあしらい、上質感と大人のスポーティさを表現。18インチアルミホイールには特別な光輝感を備えた「スーパーブラックハイラスター塗装」を施した。ボディカラーは、専用パーツとマッチする4色(ホワイト、シルバー、グレー、ブラック)展開とした。インテリアにも、ブラックパーツをあしらうことで、引き締まった大人のスポーティテイストを表現。また、ボルドー&ブラックの専用ナッパレザーシートにより、快適かつ上質な空間を創り上げた。

また今回、STIスポーツ以外のグレードもライティングスイッチを改良。車幅灯/尾灯&OFFで1ポジションから車幅灯/尾灯とOFFを分け、2ポジションに変更し、操作性を高めた。ボディカラー展開もダークブルー・パールをサファイアブルー・パールへと変更し、一部改良モデルとして発表した。

価格は299万2000円から363万円(STIスポーツ)。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. 日産の第3世代e-POWER搭載、『キャシュカイ』が無給油で英国縦断に成功
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る