「話してみよう」文科大臣、夏休み明けの子供たちへメッセージ

子供のSOSの相談窓口
子供のSOSの相談窓口全 2 枚

 文部科学省の永岡桂子大臣は2022年8月22日、メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」を公表した。夏休みが終わって学校が始まることで悩みや困ったことを抱える子供たちやその保護者に向けて、メッセージを掲載。また、相談窓口を紹介している。

【画像全2枚】

 コロナ禍で子供の自殺者数が大きく増加している。また、長期休業明けには、子供の自殺者数が増加する傾向にあり、不安や悩みを抱える子供たちが増えることも考えられる。

 メッセージは、「小学生」「中学生・高校生」「学生等」「保護者」の4者に向けて掲載。保護者に対しては、「これまでに関心のあった事柄に対して興味を失う」「身だしなみを気にしなくなる」「身体の不調を訴える」といった子供の態度に現れる微妙なサインに注意を払い、子供たちの不安や悩みに耳を傾けて適切に受け止めるよう伝えている。

 また、子供の相談窓口として、通話無料の24時間SOSダイヤルの他、SNSやチャットボットの相談窓口も紹介している。


NHK子ども科学電話相談 昆虫スペシャル!
¥1,078
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

文科大臣、夏休み明けの子供たちへメッセージ

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る