ランボルギーニ『クンタッチ』、北米最初の2台は専用色…新型カウンタック納車

ゴールドメタリックとブロンズのクンタッチは北米ではこの2台のみ

オリジナルモデルに敬意を示したデザイン

6.5リットルV12+48Vモーターのハイブリッドで780hp

ランボルギーニ・クンタッチ LPI 800-4(米国仕様)
ランボルギーニ・クンタッチ LPI 800-4(米国仕様)全 9 枚

ランボルギーニは8月25日、米国でプライベートセレモニーを開催し、最初の米国向け『クンタッチLPI 800-4』(Lamborghini Countach LPI 800-4。カウンタックからカナ表記変更)を、顧客に引き渡した、と発表した。

◆ゴールドメタリックとブロンズのクンタッチは北米ではこの2台のみ

2台のクンタッチLPI 800-4は、北米向けとしては、それぞれ唯一のボディカラーをまとう。1台はゴールドメタリックの「ルシ・デル・ボスコ」、もう1台はブロンズカラーの「ブロンゾ・ザンテ」だ。全生産台数112台はすでに完売しており、北米ではこの2色のクンタッチLPI 800-4は、唯一の存在となるという。

納車式には、ランボルギーニのステファン・ヴィンケルマン会長兼 CEOが出席した。「クンタッチLPI 800-4を米国で初めてお届けするにあたり、顧客にお披露目できることを光栄に思う。カウンタックは何十年にもわたってランボルギーニのデザインDNA に影響を与えてきまた。ランボルギーニを初めて見た時に顧客が感じる興奮と感情を体験することは、私にとって常に特別なこと」と語った。

ランボルギーニ・クンタッチ LPI 800-4(米国仕様)ランボルギーニ・クンタッチ LPI 800-4(米国仕様)

◆オリジナルモデルに敬意を示したデザイン

クンタッチLPI 800-4は、オリジナルモデルに敬意を示したデザインを採用する。オリジナルモデルが持つ独創的なコンセプトは、何世代にも渡って、スーパーカーにインスピレーションを与えてきたという。そのコンセプトが、クンタッチLPI 800-4にも反映されている。ピュアなボディライン、V12縦置きミッドシップエンジン、オリジナルモデルで初採用された上方に開くシザードアが、クンタッチLPI 800-4にも導入された。

ランボルギーニは、クンタッチLPI 800-4に、独特の「クンタッチフェイス」を与えた。長くて低い長方形のグリルとヘッドライトを備えたフロントボンネットの明確なラインと、六角形をテーマにしたホイールアーチからインスピレーションを得ている。急傾斜したキャビンには、オリジナルモデルを彷彿とさせる直線を採用し、パワフルでクリーンな前後のラインに近づけた。リアウィングは未装備で、エアスクープをショルダー部分に組み込む。「NACA」エアインテークは、ボディサイドとドアに装備された。ルーフからリアへと貫く「ペリスコピオライン」は、上から見た場合、リアに向かって浮かんでいるように見えるという。

リアは、独特の逆ウェッジデザインが特長だ。リアバンパーは、より低く滑らかなラインを持ち、「ヘキサゴニータ」デザインが3分割のテールライトを形成する。カーボンファイバー製のリアディフューザーには、4本のエキゾーストテールパイプを組み込んだ。

ランボルギーニ・クンタッチ LPI 800-4(米国仕様)ランボルギーニ・クンタッチ LPI 800-4(米国仕様)

◆6.5リットルV12+48Vモーターのハイブリッドで780hp

パワートレインは、ブランド初のハイブリッドスーパーカーの『シアンFKP 37』譲りだ。6.5リットルV型12気筒ガソリン自然吸気エンジンは、最大出力780hp/8500rpm、最大トルク73.4kgm/6750rpmを発生する。

48Vのモーターは、7速「ISR」トランスミッションに組み込まれ、最大出力34hpを発生する。エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、814hpのパワーを引き出す。乾燥重量は1595kg。0~100km/h加速2.8秒、0~200km/h加速8.6秒、最高速355km/hのパフォーマンスを可能にする。

電気エネルギーの蓄電には、リチウムイオン電池ではなく、スーパーキャパシタを使用する。『アヴェンタドール』で最初に実用化されたスーパーキャパシタだが、クンタッチLPI 800-4では10倍の電力を蓄電できる設計とした。ランボルギーニによると、同じ重量のリチウムイオンバッテリーよりも出力は3倍強力という。スーパーキャパシタは、コックピットとエンジンの間の隔壁に配置され、前後の重量配分に配慮している。


復刻 超精密スーパーカー消しゴム 限定ランボルギーニver緑&黄各5種 10個
¥15,300
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る