AIオンデマンド交通導入で公共交通網を最適化、大阪府豊能町と阪急バスが実証実験

今回のAIオンデマンド実証実験で想定する公共交通網
今回のAIオンデマンド実証実験で想定する公共交通網全 1 枚

大阪府豊能町阪急バスは、地域公共交通の課題解決に向け、2023年2月1日から1か月間、AIオンデマンド交通(区域内不定期運行)の実証実験を行うと発表した。

阪急バスが運行する北摂の中山間地域では、高齢化と人口流出に加え、コロナ禍による移動制限や生活様式の変化などを受け、路線バスの利用者が減少。乗務員不足も相まって、事業の継続が厳しい状況にあった。また、バスの運行間隔も長く、交通の利便性は高くない状況だった。

豊能町と阪急バスでは、既存の路線バスの運行計画の見直しを図る一方、新たな移動サービスの検討や北大阪急行電鉄の延伸に伴う新駅への接続も含めて協議。このような状況を打破するため、新しい交通手段であるAIオンデマンド交通の実証実験を実施することを決定した。実証実験は、大阪府豊能町西地区(約4.5平方km)にて、7~8人乗りのワンボックス車3台で実施。ダウンロードしたアプリ操作または電話にて予約し、指定の約150か所で乗降できる。

路線バスよりきめ細やかな乗降ポイントを設定することで、買い物・通院・公共施設への移動が充実。能勢電鉄妙見線・阪急バス豊能西線(北急接続)を広域基幹交通として、域内移動をAIオンデマンド交通の導入により、ハブ&スポーク型の地域交通体系へ転換し、効率的な運行ネットワークを形成することを目指す。また、高齢者の移動課題解消、子育て世帯の利用増進を図り、人流を増加。まちの活性化にもつなげていく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る