自動運転バスとアプリで高齢者の外出を促進、ソフトバンクグループが実証実験へ

NAVYA ARMA
NAVYA ARMA全 4 枚

ソフトバンクグループのボードリーとヘルスケアテクノロジーズは、自動運転バスヘルスケアアプリなどを組み合わせた実証実験を9月13日から10月8日まで、愛媛県伊予市双海地域で実施する。

今回の実証実験は経済産業省の「地域新MaaS創出推進事業」の一つとして実施するもの。ボードリーが実証実験の代表企業として事業全体の企画・進捗管理を行う他、自動運転バス『ナビヤアルマ』(仏Navya社製)の運行とそれに必要な事前準備の業務を担う。なお、四国地方の公道でナビヤ アルマが走行するのは今回が初めてとなる。

実証実験では、JR伊予上灘駅を起点とした1周約8kmのルートにてナビヤ アルマを運行するとともに、ヘルスケアテクノロジーズの健康医療相談サービスなどが利用できるヘルスケアアプリ「HELPO(へルポ)」と健康管理機能を備えたスマートウォッチ「Fitbit」を希望者に提供して、日常的に利用してもらう。これにより、利用者の健康意識を高める機会を創出すると同時に、自動運転バスを契機とした外出意欲を促進。長期的には外出に伴う軽い運動や利用者同士のコミュニケーションを通じた高齢者のフレイル(虚弱)予防の一助となることを目指す。

ボードリーは、移動サービスの提供にとどまらず、ヘルスケアなどの他分野のサービスと連携することで、地域が抱える課題解決や移動サービスの持続可能性の向上を検証するために、本実証実験を実施。その結果を踏まえて、今後、伊予市役所および地域の交通事業者などと議論を重ねながら、伊予市における自動運転バスの実用化を目指す。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る