BMWのライトカーペットを実現する小型プロジェクター…オートモーティブワールド秋2022

ライトカーペットの応用例(BMW 7シリーズ)
ライトカーペットの応用例(BMW 7シリーズ)全 8 枚

ドアを開けると車のロゴや幾何学模様などで路面を照らす装備が増えている。BMWでは「ライトカーペット」として商品化されているものだ。このプロジェクターはMLAと呼ばれドイツのSUSS(ズース)というサプライヤーが供給している。(オートモーティブワールド秋に出展)

MLA(Microlens Array)は、半導体と同じプロセスで作られる小型レンズチップだ。これに高輝度LEDチップとコリメーションレンズ(平行光を作り出す)を組み合わせて小型のプロジェクターを構成する。レンズアレイを作るとき、特定のマスクパターンをインプリントすることで、ロゴや模様を構成する。10mmほどのレンズチップに200個ほどのレンズが並んでいる。

偏向レンズ、レンズアレイの作り方、焦点距離を細かく設計し、パターンのエッジがボケたりしないようにしている。凹凸面でもシャープな投影パターンになるようにノウハウをつぎ込んだという。

投影パターンは固定となる。アウディは、LEDチップアレイと液晶シャッターなどを組み合わせた任意グラフィックを投影できるヘッドライトを開発している。MLAは任意の画像やパターンを表示させることはできないが、プロジェクターは光源LEDはひとつでCCDカメラくらいの大きさに小型化できる。

プロジェクターを複数並べればヘッドライトに応用可能だ。プロジェクターが小さいので、たとえば薄型ライン状のヘッドライトを作ることができる。他にも、インテリア用に車内へのパターン投影への応用、コミュニケーションデバイスとしての応用も考えられる。


《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る