避難・脱出! 車を守れ、命を守れ[防災の日]記事まとめ

水害を受けたクルマ
水害を受けたクルマ全 13 枚

9月1日は防災の日。関東大震災(1923年)の発生した日にちなんだ日付だ。季節的には台風のシーズンでもある。技術が発展し、人々の意識も高まり、今では自動車に対する災害についての対策、あるいは自動車を使っての被災支援にはさまざまな施策がある。

最近の記事から防災関連の記事をピックアップした(順不同)。備えあれば憂いなし。

道路が冠水! そのときクルマが走れる水深は?
https://response.jp/article/2022/09/01/361292.html

カーライフに直結する「社会・経済」関連情報を幅広く取り上げている当コーナー。ゲリラ豪雨や台風の多いシーズンに突入していることを踏まえて、水災への備えについて解説している。今回は、突然の大雨にて道路が冠水した場合の対処法を説明する。

クルマが走れる水深は?クルマが走れる水深は?
緊急脱出用ハンマーの一例。緊急脱出用ハンマーの一例。

水没! 生死を分ける「緊急脱出用ハンマー」とその置き場所
https://response.jp/article/2022/08/25/361044.html

本格的な台風シーズンに突入しつつあることを踏まえて、水災への備えについて解説していく。まず今回は、「緊急脱出用ハンマー」にフォーカスする。「緊急脱出用ハンマー」とは、緊急時に車外に脱出できるように窓ガラスを割るためのアイテムだ。1本車内に置いておけば良い、というものではないのだ。

クルマの水害、「事前」の対策と「水没」してしまったときの対処方法
https://response.jp/article/2022/09/01/361281.html

日本はこれからが台風の本格的シーズンとなり、水害も増加する。クルマについて水害対策とその後の対処方法について話を進めていく。地震と異なり、水害は事前に対処しやすい災害だ。まず最初に行ってほしいのが……

水害を受けたクルマ水害を受けたクルマ三菱アウトランダーPHEV:V2H(ニチコンEVパワー・ステーション)三菱アウトランダーPHEV:V2H(ニチコンEVパワー・ステーション)

台風など停電時に役に立つPHEV…一般家庭10日分
https://response.jp/article/2022/09/03/361368.html

三菱自動車は8月31日、岡山県岡山市と災害時協力協定を締結した。PHEVは“走る蓄電池”とも言われる。三菱自動車は、災害時に停電が起きた場合にPHEVで、被災地・避難所などに駆け付ける協定を各地の自治体と結んでいる。

「災害時支援型駐車場」、三井のリパークが仙台に設置
https://response.jp/article/2022/08/31/361229.html

はしご車、救助工作車、消防車…ららぽーとで防災はじめよう 9月1日から
https://response.jp/article/2022/08/31/361246.html

ヤマハの四輪バギー「ウルヴァリン RMAX4」(RESCUE EXPO in 立川)ヤマハの四輪バギー「ウルヴァリン RMAX4」(RESCUE EXPO in 立川)

楽しむことで防災能力を高める、ヤマハの四輪バギー「ウルヴァリン」の可能性 日本導入は
https://response.jp/article/2022/08/29/361154.html

ヤマハ発動機は、8月25日・26日に開催された「RESCUE EXPO in 立川」に、「遊んで備える」をコンセプトとした防災への提案を紹介した。会場の目玉となり注目を集めていたのが、オフロードでの走破性を追求した4人乗りの四輪バギー(ROV)の『ウルヴァリン RMAX4』だ。

災害時の踏切管理方法を設定---191カ所追加 国交省
https://response.jp/article/2022/08/01/360317.html

James BAROUD(東京キャンピングカーショー2022)James BAROUD(東京キャンピングカーショー2022)

【東京キャンピングカーショー2022】トレンドはテレワークや防災[フォトレポート]
https://response.jp/article/2022/07/23/360002.html

キャンピングカー市場規模は過去最高に…防災・テレワーク需要など取り込む
https://response.jp/article/2022/07/23/359991.html

豊田合成×BEAMS:防災べスト豊田合成×BEAMS:防災べスト

エアバッグ生地製の防災ベストなど発売、豊田合成×BEAMS
https://response.jp/article/2022/07/15/359715.html

豊田合成は、エコブランド「Re-S(リーズ)」とBEAMS(ビームス)のコラボレーションによる新商品として、エアバッグ生地製の「防災ベスト」と非常時に頭巾などに活用できる「マルチラップ」を発売する。

【働く犬】警備犬…犯人制圧や災害救助など幅広い任務[インタビュー]
https://response.jp/article/2022/06/09/358503.html

警視庁警備犬のウィル号警視庁警備犬のウィル号

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る