もはや高級ミニバン!? メルセデスの商用バン『ヴィート』初の大幅改良でどう変わる

メルセデスベンツ Vito(ヴィート)改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Vito(ヴィート)改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

メルセデスベンツのLCV(商用バン)『Vito(ヴィート)』の改良新型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

ヴィートは、ミニバン『Vクラス』の商用モデルとして1996年にデビュー。同ブランドのLCVラインアップでは、『スプリンター』と『シタン』の間を埋めるモデルとなっている。第3世代となる現行型は2014年に登場、2020年に軽度のフェイスリフトが行われているが、大幅改良は今回が初となる。

メルセデスベンツ Vito(ヴィート)改良新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ Vito(ヴィート)改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプは、約1か月前にキャッチしたEVミニバン『EQV』改良新型プロトタイプと同様のカモフラージュが見られ、両モデルに同様の視覚的アップグレードが施されることを示唆している。フロントエンドは前後バンパーを新設計、エアインテーク、グリル、ヘッドライトのグラフィックを刷新し、最新のメルセデスデザインに進化する。LEDテールライトのデザインもEQVと統一すると予想される。

足回りでは、ホイールのセンターキャップに小さなカモフラージュが施されているが、これはロゴを隠しているだけだろう。また、4輪すべてにディスクブレーキが搭載されている点に注目だ。サイドミラーがボディと同一色でないことからエントリーレベルのプロトタイプと思われる。

メルセデスベンツ Vito(ヴィート)改良新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ Vito(ヴィート)改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内では、より大きなタブレットスタイルのスクリーンと、新しいデジタルインストルメントクラスターを備えた新しいデジタルコックピットが期待されている。乗用車シリーズで使用されているものと同様のMBUXインフォテインメントの新しいバージョンを搭載し、高級感が一気に増す。

側面を見ると、エンジンルームから内部へとケーブルが伸びている。エンジンデータを計測していると思われることから、パワートレインの改良もおこなわれるようだ。

そのパワートレインに関しては、現在の1.7リットルと2.0リットルのディーゼルエンジンをアップデート、より厳しい排出ガス規制に適合させる可能性が高い。

一方で、EVの『eVito』は据え置きのようだ。90kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、電気モーターにより150kW(204 ps)を発揮する。

ヴィート改良新型のワールドプレミアは、2023年内となるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る