広島市中心部の電車・路線バス均一運賃が220円に…範囲をベイエリアまで拡大 11月1日から

広島電鉄宇品線を走る700形。
広島電鉄宇品線を走る700形。全 7 枚

広島電鉄は9月6日、軌道線(本線・白島線)の運賃改定を国土交通省に申請したと発表した。11月1日の実施を予定している。

申請によると、普通運賃の改定額は現行より30円アップし、本線は220円、白島線は160円に(ICカードPASPY」利用時は本線20円引き、白島線10円引きに)。定期運賃も改定されるが、割引率は据置きとなる。

一方、本線については220円の均一運賃エリアが次のようにベイエリアまでとされ、共通運賃となっている広島バス、広島交通、芸陽バス、備北交通、中国ジェイアールバス、エイチ・ディー西広島も220円とされた上で同様に拡大される。

220円の均一共通運賃エリア(黄色の枠)。220円の均一共通運賃エリア(黄色の枠)。

均一運賃エリアの拡大により、一部の定期券が廃止されるが、電車と路線バスとの相互利用ができる既存の共通定期券「広島シティパス」は次のようにエリアが拡大され、発売額が改定される。

「広島シティパス」の利用拡大エリア(黄色の枠)。「広島シティパス」の利用拡大エリア(黄色の枠)。「広島シティパス」の改定額。「広島シティパス」の改定額。

また、「広島シティパス」のエリアをさらに拡大した「広島シティパスワイド」も新たに設定される。

「広島シティパスワイド」の利用エリア。「広島シティパスワイド」の利用エリア。「広島シティパスワイド」の発売額。「広島シティパスワイド」の発売額。

このほか、平日の昼間時間帯や土休日に電車と路線バスを220円区間で相互利用できるデジタルフリー乗車券「デジタルシティパス」も発売するとしており、平日は10~16時、土休日は任意の6時間に利用できる。発売額は大人400円で、子供と障害者は200円。

「デジタルシティパス」の利用範囲。「デジタルシティパス」の利用範囲。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る