BRT バス高速輸送システムで自動運転へ、磁気マーカー活用

「先進性」「親しみやすさ」をコンセプトにデザインしたBRT専用大型自動運転バス
「先進性」「親しみやすさ」をコンセプトにデザインしたBRT専用大型自動運転バス全 4 枚

JR東日本は9月6日、ドライバー不足が課題となる中、次世代公共交通を支える手段として気仙沼線のBRT(バス高速輸送システム)柳津駅~陸前横山駅間に自動運転バスを12月5日から実用化すると発表した。

同社は、2018年度からBRTでの自動運転バスの試験を実施してきたが、安全・安定輸送に関する十分な実績が確認できたことから実用化を開始するとしている。

BRT専用大型自動運転バスは実用化に向けて「先進性」「親しみやすさ」をコンセプトに新たなデザインを採用して運行する。最高速度は60km/h。自動運転区間もドライバーが乗務し、安全管理し、強風、豪雨、濃霧、積雪などによって手動運転に切り替える。自動運転バスはBRT柳津駅~陸前横山駅区間以外は手動で運転する。

気仙沼線BRTの自動運転は、自動運転システム、障害物を検出する各種センサ、手動運転バスとの安全なすれ違いを実現する交互通行システムなどが連携することで実現する。特に安全性に直結する高精度な自車位置推定は、RFIDタグ付きの磁気マーカで実現しており、専用道での正確な自動運転に寄与する。磁気マーカを用いることでGPS電波などの届かないトンネルを含む専用道上の安全運転を実現する。

気仙沼線BRT柳津駅~陸前横山駅間での自動運転実用化に先立ち、同区間で試乗会を開催する。


気仙沼ほてい ふかひれ茶碗蒸しの素 250×6個
¥1,548 (¥258 / 個)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る