多摩田園都市で自動運転バス…郊外住宅地での移動サービス実証へ

自動運転バス車両のイメージ
自動運転バス車両のイメージ全 3 枚

東急バスと東急は9月13日から、多摩田園都市エリアで自動運転モビリティの実証実験を実施する。東急が9月8日に発表した。

実証実験では、多摩田園都市エリアをはじめとした郊外住宅地で自動運転車両を活用した移動サービスの展開が可能か検証する。

東急バスが実験全体の取りまとめや警察、関係者との協議を担当する。東急は自動運転システムを提供し、走行調整を担う。東急が2020年から静岡県内を中心に実証してきた遠隔監視型自動運転技術のノウハウを活用する。

実験の第1弾は技術実証を目的に9月13日~15日の期間、横浜市青葉区で検証する。その後、技術検証の結果を踏まえ第2弾では遠隔監視設備を設置し、一般への試乗会を2022年度内に実施する予定。

多摩田園都市エリアなどの郊外住宅地は、高齢化が進んでいることに加え、起伏の多い丘陵地帯が多いことから、きめ細やかな移動サービスが求められる。


鉄道車輌ガイド VOL.35 東急5000・5200系電車 (NEKO MOOK)
¥2,750
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る