秩父鉄道に9月中旬以降、駅ナンバリング…10月1日から急行とSL列車の停車駅を変更

10月1日から武川駅が通過となり、時刻が統一される『SLパレオエクスプレス』。
10月1日から武川駅が通過となり、時刻が統一される『SLパレオエクスプレス』。全 4 枚

埼玉県の秩父鉄道は9月13日、駅ナンバリングを9月中旬以降に順次導入すると発表した。

【画像全4枚】

インバウンド需要の回復などを見込み、駅名看板の多言語化とともに行なわれるもので、駅ナンバリングは秩父鉄道の路線番号「CR」と2桁の駅番号を組み合わせたものとなる。

なお、秩父鉄道では、埼玉県深谷市内のふかや花園駅前に10月20日、アウトレットモールの「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が開業することに伴なうダイヤ改正を10月1日(平日ダイヤは10月3日)に実施することも発表している。

この改正では『急行秩父路』のふかや花園駅停車や、熊谷~寄居間での大幅な増発が予定されており、羽生・熊谷~長瀞間の区間列車設定や始終発時刻の変更、急行と一部区間の各駅停車運行本数の見直しも行なわれる。詳細な時刻は9月20日頃に秩父鉄道のウェブサイトで公表される。

『SLパレオエクスプレス』も10月1日以降はふかや花園駅に停車し、代わって同じ深谷市内の武川(たけかわ)駅が通過となる。同時に平日、土休日に分かれていた時刻が、熊谷10時15分発~三峰口12時54分着・14時5分発~熊谷16時20分着に統一される。

また、「ふかや花園プレミアム・アウトレット」のオープンに伴ない10月22・23・29・30日、11月3~6日は下りを寄居→三峰口間、上りを三峰口→熊谷間の運行とし、下り列車については指定席料金不要で乗車できる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る