電動化確定のBMWスーパーセダン『M5』次期型、発表は2023年内か 最新プロト車両を激写

BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 24 枚

BMWは現在『5シリーズ』の頂点に設定されるスーパーセダン、次期型『M5』が2023年内にもワールドプレミアとなる。その最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

コードネームG90と呼ばれる次期型M5のプロトタイプは、フロントとリアバンパーに「Electrified Vehicle」(電気車両)のステッカーが貼られている。『XM』同様に左側のフロントフェンダーに充電ポートを配置、燃料キャップは右側のリアフェンダーに残されていることが確認できることからも、PHEVモデルであることがわかる。

BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

注目はフロントエンドで、これまでダミーコンポーネントだったヘッドライトが市販版に変更されている。他はカモフラージュが厳重でディティールは不明だが、キドニーグリルが下部エアインテークと分離されているため、『M3』や『M4』のような巨大グリルの採用は見送られていることが濃厚だ。

側面では、膨らみを持つフェンダー、フロントとリアには強力なブレーキを装備するなど、これがただの5シリーズではないことを主張している。リアエンドでは、トランクリッドスポイラーを装着、クワッドエキゾーストパイプがインストールされている。

内部では、iDrive8を備える、12.3インチのデジタルライバーディスプレイと、インフォテインメント用の14.9インチのタッチスクリーンが配置されるだろう。

BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

6月初旬、BMW「M」ワークショップマネージャーのハンス・ラーン氏は、次期型M5はS68エンジンに基づくプラグインハイブリッド(PHEV)パワートレインを採用することを明らかにした。SUV『X7 Mパフォーマンス』改良新型にすでに採用されている4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンと予想されている。

初のモーターアシストにより最高出力が650psと予想されるが、遅れて導入が予想される「M5コンペティション」、あるいは「CS」では最高出力750psとも噂されており期待が膨らむ。

最新情報によると次期型M5は、2024年7月から生産に入ると伝えらえている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る