電動化確定のBMWスーパーセダン『M5』次期型、発表は2023年内か 最新プロト車両を激写

BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 24 枚

BMWは現在『5シリーズ』の頂点に設定されるスーパーセダン、次期型『M5』が2023年内にもワールドプレミアとなる。その最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

【画像全24枚】

コードネームG90と呼ばれる次期型M5のプロトタイプは、フロントとリアバンパーに「Electrified Vehicle」(電気車両)のステッカーが貼られている。『XM』同様に左側のフロントフェンダーに充電ポートを配置、燃料キャップは右側のリアフェンダーに残されていることが確認できることからも、PHEVモデルであることがわかる。

注目はフロントエンドで、これまでダミーコンポーネントだったヘッドライトが市販版に変更されている。他はカモフラージュが厳重でディティールは不明だが、キドニーグリルが下部エアインテークと分離されているため、『M3』や『M4』のような巨大グリルの採用は見送られていることが濃厚だ。

側面では、膨らみを持つフェンダー、フロントとリアには強力なブレーキを装備するなど、これがただの5シリーズではないことを主張している。リアエンドでは、トランクリッドスポイラーを装着、クワッドエキゾーストパイプがインストールされている。

内部では、iDrive8を備える、12.3インチのデジタルライバーディスプレイと、インフォテインメント用の14.9インチのタッチスクリーンが配置されるだろう。

6月初旬、BMW「M」ワークショップマネージャーのハンス・ラーン氏は、次期型M5はS68エンジンに基づくプラグインハイブリッド(PHEV)パワートレインを採用することを明らかにした。SUV『X7 Mパフォーマンス』改良新型にすでに採用されている4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンと予想されている。

初のモーターアシストにより最高出力が650psと予想されるが、遅れて導入が予想される「M5コンペティション」、あるいは「CS」では最高出力750psとも噂されており期待が膨らむ。

最新情報によると次期型M5は、2024年7月から生産に入ると伝えらえている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランエボ 狙いで強盗殺人、容疑者を逮捕
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る