【スバル クロストレック 新型】ワクワクを体感できるモデルへ、深化のキーワードは“FUN”

CROSSTREK(クロストレック)
CROSSTREK(クロストレック)全 15 枚

SUBARUは9月15日、新型『CROSSTREK(クロストレック)』を世界初公開した。クロストレックは、コンパクトなボディとシンメトリカルAWDをベースとした本格的なSUV性能を持ちながら、都会からアウトドアシーンまで幅広く活用出来る多用途性を実現したクロスオーバーSUV。

【画像全15枚】

今回発表されたクロストレックは、日本市場で『SUBARU XV』と呼ばれていたモデルの新型(第3世代目)だが、グローバルで使われていた名称の『クロストレック』に統一された。新世代アイサイトに、日本仕様では初となる広角単眼カメラを加え、高い安全性能を実現。日本市場への導入は2023年以降を予定されている。

オンラインで開催されたワールドプレミアでは、開発責任者の毛塚紹一郎氏がクロストレックの詳細について述べた。

開発責任者の毛塚紹一郎氏とクロストレック。開発責任者の毛塚紹一郎氏とクロストレック。

◆毎日が楽しく笑顔あふれるものになる"FUN"というキーワード

毛塚氏によると、先代SUBARU XVが登場した平成17年とは違い、コンパクト、ミッドのSUV市場は拡大傾向から飽和状態へと移行し、今後ますますの競争が見込まれていると分析。そこで新型のクロストレックを開発するに当たって、まず"FUN"というキーワードを決めたとのこと。このFUNには、新型クロストレックに乗るお客様の毎日が楽しく笑顔にあふれるものになるようにといった思いが込められている。

またSUBARU XVやクロストレックのユーザーは、車とともに自転車やスキーなどアクティブな趣味を本当に楽しんでいる方が多いとのこと。この現行モデルの提供している価値をさらに進化させ、お客様のアクティブな日常に寄り添い、楽しく豊かな人生のパートナーにする。それこそが磨き上げるべき商品力であると考えたと力説。そのためにアウトドアアクティビティへの冒険心をかきたてるデザイン、そしてアクティビティの目的地への運転が愉しくなる動的質感と安全性能、このふたつをさらに進化させたと語った。


《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る