次世代ロボティクスデバイス『UNI-ONE』、10月1日より試乗体験開始…鈴鹿サーキット

ハンズフリーパーソナルモビリティ UNI-ONE
ハンズフリーパーソナルモビリティ UNI-ONE全 4 枚

鈴鹿サーキットは、開発車両や次世代のモビリティを活用した持続可能な未来に向けた取り組みを開始。第1弾として、10月1日からホンダ開発プロダクツ実証実験『UNI-ONE』試乗体験を開始する。

鈴鹿サーキット開場60周年とモビリティリゾートもてぎの25周年を契機に、両サーキットを運営するホンダモビリティランドは、持続可能な未来に向けたコミットメントとして「サスティナビリティ基本方針」および「環境ビジョン」を策定。環境負荷を低減する取り組みに加え、技術の進歩や人材育成の実践フィールドとして、モビリティの価値・サービスを今後より一層高め、次の時代に向けて歩みを進める。今回、鈴鹿サーキットではその一環として、開発・次世代モビリティを活用した取り組みを開始する。

鈴鹿サーキットでは、10月1日から12月25日まで、ホンダ開発プロダクツ実証実験『UNI-ONE』試乗体験をホテルゲート前の特設ブースにて実施する。UNI-ONEは従来の着座型モビリティとは異なる立位に近い目線で、手放しでも意のままに全方位へ移動ができるロボティクスデバイス。今後鈴鹿サーキット内の移動ツールや各種イベント・アトラクションへ導入することで、老若男女・身体能力問わず楽しめるフィールドの提供を目指す。

10月29日・30日開催の「2022年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第9戦・第10戦 第21回JAF鈴鹿グランプリ」では、スーパーフォーミュラの次期導入を目指して開発を進めているカーボンニュートラル開発テスト車両のデモンストレーションランを実施する。テスト車両は「ボディワーク素材」、「タイヤ」、「燃料」の面でカーボンニュートラルの実現に向けてさまざまなテストを実施。同時にエアロダイナミクスの見直しなどにより、エンターテイメントの向上にも挑んでいる。当日は走行に加え、テスト車両やモータースポーツの未来に関するトークショーも同時に開催する。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る