南九州を中心にJR線の運行見合せが続く 台風14号の影響

全列車が運休している『ゆふいんの森』。
全列車が運休している『ゆふいんの森』。全 4 枚

台風14号の影響により、JR九州の南九州を中心とした線区で9月22日時点も運行見合せが続いている。

【画像全4枚】

台風14号によるJR九州の被災箇所。台風14号によるJR九州の被災箇所。

久大本線(久留米~大分)では、野矢~由布院間で道床流出や築堤崩壊などが発生しているため、豊後森~由布院間で運行を見合わせており、10月上旬の再開を目指して復旧工事が進められている。

このため、特急『ゆふいんの森』全列車と観光列車の『或る列車』が当面の間、運休となる。また特急『ゆふ』は、1・2・5・6号が博多~日田間、3・4号が博多~豊後森間での運行となっている。

久大本線の特急『ゆふ』は日田または豊後森で折返し運行を実施。運休区間については臨時ダイヤによるバス代行も検討されている。久大本線の特急『ゆふ』は日田または豊後森で折返し運行を実施。運休区間については臨時ダイヤによるバス代行も検討されている。

指宿枕崎線(鹿児島中央~枕崎)では、複数箇所で倒木などが確認されている指宿~枕崎間で9月27日中の再開を目指して復旧作業が進められている。

肥薩線(吉松~隼人)では吉松~栗野間で築堤崩壊が発生しているため、10月上旬の再開を目指して復旧作業が進められており、9月26日からのバス代行輸送が検討されている。

吉都線(都城~吉松)では西小林~えびの飯野間で築堤崩壊が発生しているため、10月上旬の再開を目指して復旧作業が進められており、9月26日からのバス代行輸送が検討されている。

日南線(田吉~志布志)では大隅夏井~志布志間で早期復旧が困難な大規模築堤崩壊が発生しているため、南郷~志布志間で運行を見合わせている。再開までには日数を要することから、9月26日からのバス代行輸送が検討されている。なお、倒木などが発生していた青島~南郷間は9月23日始発から再開する。

観光列車の『或る列車』も運休している。観光列車の『或る列車』も運休している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る