4ナンバー・4WD・MTもOK、タウンエースのキャンピングカー…横浜キャンピングカーショー2022

トヨタモビリティ神奈川:タウンエースのキャンパー(横浜キャンピングカーショー2022)
トヨタモビリティ神奈川:タウンエースのキャンパー(横浜キャンピングカーショー2022)全 12 枚

ミニバンやSUVの普及ですっかり小型貨物商用車専用モデルになってしまった『タウンエース』だが、キャンピングカーとしても見直されつつある。「横浜キャンピングカーショー2022」でトヨタ系ディーラーがタウンエースのキャンピング特別仕様車を展示。

「トヨタモビリティ神奈川」のブースで、ホワイトとブルーグレーの2トンカラーのタウンエースを発見。展示車は「DX」グレードをベースにした同社のキャンパーパッケージにオプションパーツを装着したもの。キャンパーパッケージは、オリジナルのツートンカラー(ベージュやライトグリーンなど4パターン)の塗装、2列目以降をフルフラットにできる専用シート、テーブル、天井LED照明、コーナーテーブル&収納ラックがセットになっている。ベースがDX(2WD、AT)なら300万円以下(消費税込み)で車両本体を買うことができる。展示車と同じ装備でも500万円ほどだ。

2列目シートは向きを変えることができ、テーブルを設置すればキャンピングカーのリビングダイニングになる。フルフラットにすれば車中泊ベッドになる。子供がちいさければ家族4人で寝ることもできる。ルーフキャリアにルーフトップテントを取り付ければ、テントと車内で大人3~4名は寝られそうだ。

ディーラー純正オプションとして、AC100V・500W(疑似正弦波)のコンセントやUSB電源などがついた電装ユニット、18L冷蔵庫、シンク、網戸セット、遮光スクリーンなども用意されている。電源ユニットは1500W(正弦波)に容量アップすることもできる。商用車は一般的に内装が最小限で遮音や断熱性がよくない傾向がある。キャンピングカーでは、断熱性や遮音性もほしい。このニーズには内装パネルの内側やルーフなどに断熱・遮音材を敷き詰めるオプションもある。

タウンエースには4WDモデル、マニュアルトランスミッションの設定もある。予算が許せばこれらを選んでもよい。タウンエースは商用小型貨物として、4ナンバー登録が基本となる。4ナンバーは車検が毎年必要だが、諸税などの維持費は普通車・大型車よりも安くなる。

トヨタのキャンピングカーというと『カムロード』か『ハイエース』が鉄板だが、狭い駐車場に入り、維持費もそこそこな4ナンバーキャンパーは使い勝手がよさそうだ。


《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る