車中泊やアウトドアレジャーで役立つ便利グッズ【特選カーアクセサリー名鑑】

純正感覚・ラゲッジルームバッグ JK-69
純正感覚・ラゲッジルームバッグ JK-69全 8 枚

気の利いた車内外で使えるカーアクセサリーを、毎回厳選して紹介している当コーナー。今回は、車中泊やアウトドアレジャーで便利に使えるアイテムを4つピックアップした。過ごしやすくなるこれからの季節、アクティブドライブを楽しむ予定があるのなら、これらに要注目。

【画像全8枚】

最初に紹介するのはこちら、「純正感覚」の『ラゲッジルームバッグ JK-69』(価格:オープン、実勢価格:2080円前後)だ。当品は、ステーションワゴン等の2ボックスカーのリアシート後方に取り付けて使えるバッグだ。ヘッドレストステーにベルトとフックで固定する。車内でかさばるクッションやブランケット、さらにはレジャー用品や上着等々を手軽にすっきり収納できる。なお、本体の下にもスペースを作れるのでそこにも荷物を積載可能。何かと持っていくものが多くなるドライブで、マルチに活躍してくれる。

セイワ・楽らくマグネットリアカーテン Z112セイワ・楽らくマグネットリアカーテン Z112

続いては、「セイワ」の『楽らくマグネットリアカーテン Z112』(価格:オープン、実勢価格:2180円前後)と『楽らくマグネット遮光カーテンM Z113』(価格:オープン、実勢価格:1850円前後)の2つをお見せしよう。これらは、リアゲートの窓やサイドガラスに簡単に取り付けられるカーテンだ。装着はカーテン上部に仕込まれたマグネットにて行える。車中泊のときのプライバシー確保や、後席に乗車する子どもの日焼け防止に役立つ。紫外線もカットする。サイズはリア用が約135cm×65cm、サイド窓用が約70cm×52cm。

ナポレックス・マグネットイージーカーテン BY-26ナポレックス・マグネットイージーカーテン BY-26

カーテンをもう1つ紹介しよう。「ナポレックス」からも『マグネットイージーカーテン BY-26』(価格:オープン、実勢価格:1430円前後)がリリースされている。当品も、マグネットにて簡単に装着できる。なお当品は面ファスナーが装備されているので、カーテンをめくり上げて固定することも可能だ。また、UVカット率は99%。無用な日焼けも防げる。サイズは80cm×55cm(2枚入り)。車中泊時の車内のプライバシー確保ができる手軽なカーテンを探していたら、当品にもご注目を。

カシムラ・傷・汚れ防止カバー 車内用 NE-22カシムラ・傷・汚れ防止カバー 車内用 NE-22

最後は、「カシムラ」の『傷・汚れ防止カバー 車内用 NE-22』(価格:オープン、実勢価格:1100円前後)を紹介したい。当品は、ドアパネルやシートバックの汚れを防止できるカバーだ。ペットを乗せてドライブに行くときや汚れた荷物を載せるときに、これを使えば内装へのキズや汚れの付着を防げる。取り付けは両面テープ付きの面ファスナーにて行う。左右対称の形状なので両サイドの窓で使用が可能だ。シワになりにくく頑丈な、ポリエステル600生地が使われている。サイズは63cm×54cm。

今回は以上だ。次回以降もひと工夫の盛り込まれた便利アイテムをさまざま紹介していく。お楽しみに(記事中の価格はすべて税込。実勢価格は編集部調べ)。


《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る