クラウドAIで道路修繕業務を効率化、三菱電機と三田市が共同研究開始

道路マネジメントシステム サービスイメージ
道路マネジメントシステム サービスイメージ全 2 枚

三菱電機と兵庫県三田市は、クラウドAIを用いた道路マネジメントシステムの共同研究を三田市内で10月3日より開始すると発表した。

三田市は2022年4月に「さんだ里山スマートシティ構想」を策定。デジタル技術の活用によりさまざまな課題を解決することで「市民一人ひとりが幸せを実感しながら住み続けられるまち三田」を目指している。

三田市では、道路パトロール車や市民からの通報、重要路線では5年に一度の路面性状調査で、総延長約700kmにおよぶ市道の損傷状況を把握し、必要に応じて応急修繕や計画的な修繕工事を実施している。しかし、長距離におよぶ市道を目視主体で日常管理していることから画一的な維持管理の実施が困難な状況となっているほか、報告書が紙ベースであるなど、業務の効率化や情報のデジタル化も課題となっている。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る