クラウドAIで道路修繕業務を効率化、三菱電機と三田市が共同研究開始

道路マネジメントシステム サービスイメージ
道路マネジメントシステム サービスイメージ全 2 枚

三菱電機と兵庫県三田市は、クラウドAIを用いた道路マネジメントシステムの共同研究を三田市内で10月3日より開始すると発表した。

[図:Web アプリケーションのイメージ]

三田市は2022年4月に「さんだ里山スマートシティ構想」を策定。デジタル技術の活用によりさまざまな課題を解決することで「市民一人ひとりが幸せを実感しながら住み続けられるまち三田」を目指している。

三田市では、道路パトロール車や市民からの通報、重要路線では5年に一度の路面性状調査で、総延長約700kmにおよぶ市道の損傷状況を把握し、必要に応じて応急修繕や計画的な修繕工事を実施している。しかし、長距離におよぶ市道を目視主体で日常管理していることから画一的な維持管理の実施が困難な状況となっているほか、報告書が紙ベースであるなど、業務の効率化や情報のデジタル化も課題となっている。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  5. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る