大会への支援を通じたリクルーティング活動も活発…学生フォーミュラ2022

企業ブースが並ぶストリート。この場を借りてリクルート活動を行う学生の姿も
企業ブースが並ぶストリート。この場を借りてリクルート活動を行う学生の姿も全 18 枚

学生達が自ら設計、製作した車両で車両の性能を競い合う「学生フォーミュラ日本大会」がコロナ禍による3年間のブランクを経て、静岡県掛川市にある小笠山総合運動公園(エコパ)で9月6日から10日にかけて開催された。

今大会には、ICV(ガソリン自動車)55チームとEV(電気自動車)14チームの合わせて69チームがエントリー。しかし、大会がコロナ禍で3年にわたって休止される中、参加する学生もほぼ入れ替わってしまい、ほとんどのチームが経験不足に悩まされることとなった。静的審査では気付かなかった予想外のトラブルに見舞われ、特に車検を一発でクリアできるチームはなかなか現れなかったこともそれを物語る。

総合第2位の成績を収めた京都大学チームの走り

今回、過去最多のエントリー数となったEVクラスでは、エンデュランス審査にまで進出できたのは2チームのみ。一筋縄ではいかないEVの難しさを否応なく味わうこととなった。その理由の一つは紛れもなくEVそのものに対する経験不足だ。特にEVはバッテリーを搭載することの車重増が加わるため、どうしてもタイムアタックでは不利な状況になるが、かといって容量を抑えれば完走できない可能性も出てきてしまう。また、EVならではの安全性に対する知識も重要な要素だった。

さらに、車検を通すための書類も学生達にとって大きな負担ともなったようだ。ICVと同等の項目を記載した書類に加え、EVとしての項目を追加する必要があったのだ。その書類を重ねればその厚みはICVの2割~3割増しとなるほどだったという。

こうした学生達をサポートするために、学生フォーミュラには多くの企業が参加している。会場には大会への支援を行っている自動車メーカー各社やボッシュやデンソーといったサプライヤーなど、多くの企業がブースを出展。各社のブースでは学生フォーミュラに参加する学生のリクルーティング活動も行われていた。そんな中、大会に臨む各企業の想いを聞いた。


《会田肇》

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクは世界唯一、中国長城汽車の「SOUO」ブランドが発表
  2. 6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは
  3. ホンダ『シビック』、米国初のハイブリッドは200馬力…「タイプR」以外では最強
  4. トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始
  5. ジープの小型SUV『アベンジャー』、PHEVの「4xe」を間もなく発表へ
  6. VWの小型ミニバン『キャディ』、改良新型を生産開始…5月末ドイツ発売へ
  7. KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表
  8. BMWが14車種の新型車を発売へ…『X3』や『1シリーズ』に新型 2024年
  9. “10年先を行く”究極のハイパフォーマンスホイール、レイズ『グラムライツ 57NR』の技術革新と魅力の全貌PR
  10. BMWの新型車、ティザー…実車は5月24日発表へ
ランキングをもっと見る