蒸気機関車型ストーブ、1000台限定…『SLばんえつ物語』のC57 コロナから10月11日発売

『SL型』の筐体。
『SL型』の筐体。全 3 枚

株式会社コロナは、10月11日から磐越西線のSL列車『SLばんえつ物語』をモチーフにした対流型ポータブル石油ストーブ『SL型』を発売する

コロナでは2019年10月に「SLシリーズ」と呼ばれるポータブルストーブ『ClassicBlack』を発売したが、黒い筐体や、シリーズ名の「SL」が蒸気機関車を想起させることから、車内の鉄道好きの発案により『SL型』の商品化に動き出したという。

『SL型』では『SLばんえつ物語』へのエールとして、筐体に牽引機であるC57型蒸気機関車180号機(C57 180)のナンバープレートや煙室扉ハンドル、ヘッドマークなどを再現しており、収納用のバッグも付属。C57形が持つ優美さを損なわないよう、パーツのひとつひとつにこだわったという。

ナンバープレートや煙室扉ハンドル、『SLばんえつ物語』のヘッドマークが付く。ナンバープレートや煙室扉ハンドル、『SLばんえつ物語』のヘッドマークが付く。

1000台限定で発売され、発売額は5万7180円。申込みはコロナの公式オンラインストア「コロナストア」またはJR東日本の公式ショッピングモール「JRE MALL」で受け付け、10月14日の「鉄道の日」から順次、出荷される。

『SLばんえつ物語』のヘッドマークを刺繍したワッペンが付いた付属の専用バッグ。『SLばんえつ物語』のヘッドマークを刺繍したワッペンが付いた付属の専用バッグ。

なお、現品は10月8日に総合車両製作所新津事業所(新潟市秋葉区)で開催される「2022にいつまるごと 鉄道フェスタ」で公開される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る