アルピーヌ『A110R』に「アロンソ」チューンの足回り、世界限定32台

32台の限定台数はアロンソ選手のF1優勝回数に由来

空力性能を高めた専用のエクステリア

0~100km/h加速は3.9秒

アルピーヌ A110R フェルナンド・アロンソ
アルピーヌ A110R フェルナンド・アロンソ全 11 枚

アルピーヌは10月6日、2ドア2シータークーペ『A110』の高性能モデルの「A110R」(Alpine A110 R)に、特別仕様「フェルナンド・アロンソ」を世界限定32台設定すると発表した。

◆32台の限定台数はアロンソ選手のF1優勝回数に由来

フェルナンド・アロンソフェルナンド・アロンソ

「A110Rフェルナンド・アロンソ」の32台の限定台数は、フェルナンド・アロンソ選手のF1優勝回数が32回であることにちなんでいる。同選手の意見を取り入れて、A110Rをカスタマイズ。同選手自身がサスペンションを微調整し、サーキットで味わえるのと同じ強烈な感覚を追求した。特許も取得しているという。

独自の車高調整システムは、サーキットで車両を10mm下げることができる。同時に、サスペンションの剛性が5%向上。スペイン・バルセロナのF1サーキットで、同選手が承認した足回りの設定に、切り替えることも可能だ。

アロンソ選手は、エクステリアとインテリアのデザイン開発にも参加した。ボディカラーは、アルピーヌのF1マシンと同じレーシングマットブルー。フロントとリアのカーボンファイバー製フードは、レーシングマットブルーとディープブラックで塗装された。ブレーキキャリパーはオレンジ仕上げ。ドアストラップとステアリングホイールには、オレンジのアクセントを添えた。シートには、同選手のサインが刺繍されている。

◆空力性能を高めた専用のエクステリア

アルピーヌ A110R フェルナンド・アロンソアルピーヌ A110R フェルナンド・アロンソ

ベース車両のA110R同様、スワンネックマウントのリアスポイラー、フラットアンダーフロア、ディフューザー、フルカーボン製ホイールが、コーナーや高速走行時の安定性を高めている。『A110 S』のエアロキットよりも、さらにダウンフォースが強化された。空気抵抗を5%削減しており、最高速はA110シリーズで最高の285km/hに到達する。

ディフューザーのデザインは一新された。カーボンファイバーとファイバーグラス製のディフューザーは、軽量化され、空気抵抗も抑えられた。これまでのものより長くなり、後端部の幅が広がったディフューザーによって、車体下面を流れる空気がこれまでよりも速く流れ、ダウンフォースが大幅に増加するという。

垂直に配置されたサイドフラップは、乱気流を軽減する。ホイールが生み出す乱流がディフューザーの機能を損なわないように、フェアリングが追加された。ディフューザーが大型化され、低くなったため、ディフューザーに直接空気を流すよう、フィンにも変更が加えられた。リアサスペンションアームのカウリングも、ディフューザーとフラットアンダーボディの効果を高める。

リアスポイラーは、「スワンネック」マウントで固定された。後方へ大きく突き出し、傾斜角がより小さく、より小さいアプローチアングルを持つ形状が特長だ。スワンネックは、スポイラーのパフォーマンスを向上させる働きがあると同時に、下面のエアリフトも低減する。

◆0~100km/h加速は3.9秒

カーボンファイバーを、内外装に多く使用した結果、アルピーヌ A110 Rはパワーウエイトレシオを3.6kg/psに抑えた。ボンネットは、そのほとんどがカーボン製。さらに、ボンネットには2つのエアインテークが装備されている。Duqueine 社と共同開発されたホイールは、フルカーボン製だ。

また、リアウインドウもフルカーボン製。エンジンルームを覆う形状となっており、その中心部には3つ目のストップライトを設けた。また、エンジンに空気を送り込む2つのエアインテークバルブが配置され、アルピーヌブランドのアイコン「スノーフレーク」が描かれている。

サベルト製のシングルシェルシートも、フルカーボン製だ。運転席と助手席には、6点式のシートベルトを備えている。

1.8リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力300ps、最大トルク34.7kgmを発生する。0~100km/h加速は、3.9秒で駆け抜ける。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る