人気の「ミニチュアクルーズ」にターボ復活:岡モータース…大阪キャンピングカーフェア2022

ミニチュアクルーズ アトレー
ミニチュアクルーズ アトレー全 10 枚

岡モータースの人気モデル「ミニチュアクルーズシリーズ」に待望のターボモデルが復活。『ミニチュアクルーズ アトレー』が大阪キャンピングカーフェア2022会場でも評判を呼んでいた。

【画像全10枚】

ミニチュアクルーズシリーズは「軽にプレミアムを」をコンセプトに2011年に登場。60mm厚3層構造の寝心地の良いベッドマットはバンコンやキャブコンにも負けないと好評が高い。家具は三角ブロックで留めるのではなく、ダボのような”組み家具工法”を採用。部材はCNCルーターを使いコンピュータ制御で切断するから製造ミスがなく、精度の高い仕上がりとなり、軋み音やひずみの軽減にもつながっている。

これまで、同シリーズはスズキ『エブリイ』をベースにしていたが、「ジョイン ターボ」グレードがなくなったため、ターボモデルを求める声を受けて、初めてダイハツアトレー』で作った。

エブリイベースのモデルでは、家具は白が基調だったが、今回のモデルは黒に変更。アトレーの「RS」グレードをベースにすることで、レーダークルーズやパワースライドドアが付いたのも大きな違いだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る